※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もろこし
お仕事

40代で保育士になるのは遅いですか?子育て経験や保育補助の経験を活かせると思いますが、意見を聞きたいです。

【40代で保育士になるのは遅いですか?について】

今、38歳で保育補助のパートをしています。
今の職場は校長が知り合いで経験がてらに夕方預かりの時間に週1,2しか働けず、
実際は娘が幼稚園にいる午前中に働きたいです。

保育の仕事が好きなので資格を取って他の園で働きたいと思いますがおそらく資格は取れても40代だと思います…

40代で保育士として働くのは遅すぎだと思いますか?
子育て経験、今の保育補助の経験が活かせるとは
思いますが…
ご意見お願いします!

コメント

まいこ

わたし、資格取って働いたことありますよ。なのでなろうと思えばなれます。

ただ、幼稚園は幼稚園教諭の免許が必要です。なので担任をしたりはできず、保育補助(⁠無資格と同じ扱い、給料)のこともあるので、その園の求人を確認されたほうがよいかもです。

たまに、午後の預かり保育として保育士を求人する幼稚園はあります。

  • まいこ

    まいこ

    ちなみに、私は理想と現実にうちのめされ辞めました。

    理想としてたのは、こどもにも親にも寄り添える保育士でした。ですが、それどころじゃない。という感じであまりにも辛くなり辞めました、、、。

    • 9月13日
  • もろこし

    もろこし

    ありがとうございます!
    ちなみにままりさんは何歳で資格取られましたか?
    保育士資格ですか?

    • 9月13日
  • まいこ

    まいこ

    保育士です。30代半ばで、ユーキャンの参考書(通信ではなく本屋にあるもの2冊)で合格しました。

    当日4.2.0のこどもを見ながらフルタイムでも仕事をしていました。保育関連のしごとについたことはなかったのですが、育児している間にそれなりに見聞きしたことが役に立つこともありましたのでそこまで難しくは感じませんでしたがニコイチだけは1度おとしました。

    • 9月13日
みかん

遅くないです!
同業ですが、30過ぎてから取得した方も結構います。

ちなみに、幼稚園の保育補助の募集は午前中も最近は結構あります…
それだけ人手不足なのでしょうね。