※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳半検診前の1歳5ヶ月と3ヶ月のママです。子供はいくつかのことができるが、積み木や指差しはせず、言葉はいくつか話す。心配な点もあり、同じ時期の子供の様子を知りたいです。

1歳5ヶ月と3ヶ月のママです👩🏻
来月に1歳半検診があります。

今出来ることが

・ご飯の時は手を合わせて「いただきます」「ごちそうさま」
・「◯◯持ってきて〜」持ってくる
・ゴミポイしてきてと言ったら捨てる
・「バイバイ」
・名前呼ばれて手をあげる
・座って食べてと言ったら座る
・オカワリしたい時皿を持ってきて「うまうま」という
・上手〜と言ったらパチパチする
・ドア閉めてきてと言ったら閉める
・寝るねする?と聞くと階段登って「ねんね」と いう
・出かける時は玄関に行って自分を靴を履くと伝えてくる


今話せる言葉が「ぱぱ」「まま」「ねんね」「うまうま」「ないない」「わんわん」「だれだ」「ばぁ」話します。
オウム返しはあまりしてこないです😩

積み木のせたり本で指差しをしないです🥲
たまにつま先で歩いたりグルグル回ったりすることがあるので1歳半検診で引っかからないか心配です😂

1歳半前後のお子さんいる方どんな感じですか?( ; ; )

コメント

deleted user

うちの子は「まま」だけは言いますが、多分意味を理解して発していないです😂

話せる言葉8つもあってすごいです!
うちは発語がない上に積み木もまだできないので引っかかるかなぁと心配ですが、我が子なりに成長しているところもたくさんあるので気長に見守ろうと思ってます☺️

療育や言葉の教室など健診で必要と言われれば通うつもりです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    我が子なので心配になりますよね😅

    • 9月13日
min

この前ちょうど1歳半検診行ってきました🙋‍♀️
うちの子は積み木はほぼした事なくて、家にはスタッキングカップしかないですが、検診では出来てました🙌🏻指差しは、はじめて図鑑を買ってからよくするようになりました☺️

自治体によって内容や言われることは違うと思いますが、発語もありますし、簡単な指示も通ってるのであれば全然大丈夫かなと思います💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    今保育園に通って行って保育園からは特に何も言われてないので心配しなくていいのかなと思いますが心配になってしまいます🥲
    ちなみに1歳半検診はどのような内容でしょうか?😌

    • 9月13日
  • min

    min

    実技?は積み木(小さめ4つ)、ボードの絵を〇〇どれ?と聞かれて指差す(6個中2個できればOK)、鉛筆でなぐり書き、の3つでした!
    発語などは問診票に記入して、多分問題なかったので特に聞かれたりはしませんでした☺️

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

めちゃめちゃ喋ってますね!
うちは、ママとワンワンが今聞き取れてます🤔
つま先歩きは時々してます。
指差したり、積み木はしていますが上の子の影響が大きいのかなと思います。
上の子の時は、できていなかったです🥲
指示が通っていれば、多少は問題ないと思いますよ!