![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産前の不安と経験談について相談です。看護学生の見学について悩んでいます。学生の見学を許可されたが、初めての出産で不安があり、保留中。経験談や意見を聞きたいです。
【看護学生の見学についての不安と経験談について】
臨月に入ってもうすぐ出産予定です🤰
先輩ママさんや同じ感じの方がいらっしゃったら
お話聞きたいのですが、
出産の時に看護学生さんが見学に来ることはありましたか?
今日の妊婦健診で学生の見学の許可を頂きたいと
言われたのですが、初めてのお産なので自分自身
不安が大きく、直ぐにokすることができず一旦保留に
させて頂きました。
見学自体は嫌では無いし、未来の助産師さんの
お役に立てるのなら!とも思うのですが
自分自身初めてで未知なお産に不安がいっぱいなのと、
学生さんの見学で嫌な思いをした方のレポとかも
見てしまったことがあるのでどうしようか悩んでます💦
助産師の学生さんが居てよかった!ということや
逆にここが気になったなど経験談あれば
お伺いしたいです🙇♀️
※厳しいコメントや、批判などはお控え頂きたいです。
- ママリ
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしはOKしました!
2人目の時だったのもありますが、産後の質問とかもまあ余裕があったので…1人目だったら断ってたかもです🙏
![🐒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐒
初めてのお産の時に、学生さんをつかせてもらえないかと言われ、OKしてましたが、NSTの時にずーーーーーっと話しかけらて、ゆっくり出来ず疲れたので、断りました💦
本番もそんな感じだったら凄く嫌だなーとか考えたらストレスになったので、断ってよかったです😢
あくまでも私の意見です、学生さん居てよかったと感じた方も居ると思います😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
初産婦の時、見学を許可して助産師の学生さんが1人ついてくれました☺️
陣痛が辛い時なんかは助産師の学生さんとその先生がずーっとついてくれて腰をさすってくださったりマッサージしてくださったり本当に感謝しきりでしたよー😀✨
学生さんにとって初のお産だったようで、感動したらしく、泣くの堪えながらお礼を言われてこちらも感極まってメンタル土砂崩れで結局みんなで号泣してしまいました。笑
今回もまたついてもらおうと思ってます😌✨
![えむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えむ
私は見学させた立場でなく、見学させてもらった立場(看護学生の時に)ですがコメントさせていただきます☺️
学生の見学は、患者さん次第なので少しでも不安があったり嫌だなと思われるなら、拒否されるのは全然問題ありませんよ😊💕!私の見学させてもらった方たちも、経産婦さんが多くて初産婦さんはあまりいませんでした😌
ちなみに、うちの病院の場合は、お産の時は絶対邪魔にならないように横からコソッと見させてもらうような感じでした!
出産は命懸けですし、その場に誰に居て欲しいかは産婦さんにとって大切なことと思います🥹リラックス出来なければお産は進みませんし、不安な気持ちがあるのであれば、拒否されることは全く問題ないと思いますよ☺️🩷
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私自身が看護学生時代に見学させて頂きました🤲´-
いいことは、
マッサージや声掛けなどをしてもらえることとかですかね?
出産のときって誰でもいいから助けてくれ!お尻を押してくれ!あとお茶をくれ!ってなるんですけど(笑)そういう時に付きっきりでいてくれるのは助かる時もあると思います。私が出産した時は看護師さんも付きっきりではなくて行ったり来たりしてて行かないで〜😭!って思ったりしたので🥹
逆に他人に色々言えない、落ち着かないって性格の場合はストレスになっちゃうかもしれませんね…。
学生さんによってはほんとに見てるだけ…って場合もあるのでそんな時にイライラしちゃうかも😭💦
学生さんがどんなことしてくれるか聞いてみてもいいのかなと思いました☺︎
私自身もう数年前の経験ですが、今でもその時受け持たせて頂いたお母さんの顔を覚えてます。
初めてお会いした方なのに赤ちゃんが生まれてきた時に自然に涙が出てきました。それくらい大きな感動と一生の記憶に残るくらいの経験になりました!
私が次産む時に学生見学があれば受けてみたいなーと思います☺︎
![🪽](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🪽
私はOKしました❕
ママリでずっと傍にいてくれたり声がけでしくれたと見たので🥺
ですが、私は早朝出産だったので夜中はほぼ1人でした😂
(コロナだったので立ちあいも無し)
ただ、検診の時もいてじーーっと見られるのは少し恥ずかしかったです😂
![母ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母ちゃん
私は看護学校の教員をしていたことがあります✋今は看護師で育休中です。
今回下の子の出産は、ちょうど学生さんが実習に来ていて、学生さんについてもらいました。私自身、出産で自分に学生さんついてもらうのは初めてでした。
本当に、学校や付いてきている先生によって様々かもしれません。
産婦さんや家族に気を遣う先生や病院スタッフの方だと、痛いところに手が届くというか...家族との時間も大事にしてくれながら、痛い時にマッサージとかをやってくれてとてもありがたいです。あとは、合間で1人になりたい時には1人にさせてくれたり...
人がいることで気が紛れたり、常に痛い時に寄り添ってくれる人がいて心強い人は、とてもありがたいと思います😊
でも、本当に学生さんや先生のキャラ、学校の方針とかで本当に左右されます💦こればっかりはやってみないと分からない感じです😅
私は2人目でしたが、1人目の
時よりも学生さん(2人)がいてくれて、助かりました。こんなふうにさすって欲しいとか、手を握って欲しいとか、リクエストしました☝️笑
学生にとっても、何か出来ることがあるととても嬉しいので、夫なんかより一生懸命やってくれます。そこは、1人目の時よりもマッサージで楽になりました🥹
あとは、学生さんいることで私も頑張ろう💪🔥って気持ちになり、更に頑張れた気がします。ちなみに、2人目産んだ時の方が感動して泣きました😭
でもですね、不安がおありならば受け入れなくて良いと思いますよ。実習を受け入れなくても、不利益はないように
-
母ちゃん
すいません。途中で送っちゃいました😅
実習生受け入れなくても不利益ないようにしてくれるはずです。
迷うならば、不安なことを実習担当の助産師さんか看護師さん(病院の)にいろいろ聞くといいと思います‼️あとは、来てる学生さんの様子みて受け入れられるか判断してもいいかもです😅- 9月13日
![りんりんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりんご
看護学生の立場からでごめんなさい。
私は3年生の時に初産の妊婦さんのお産に立ち会わせて頂きましたが、汗拭いたり飲み物渡したりしかできず、「あぁ!お母さんこんなに頑張ってるのに、自分は何もできない…不甲斐ない…」と思っていましたが、いざ赤ちゃんが産まれると何とも言えない感動に包まれて、お母さんと一緒に泣いてしまいました。
助産師さんたちはテキパキ赤ちゃんを測ったりしている中、学生の私はお母さんの手を握って感動で動けずにいましたが、後からお母さんにそれが良かったと言われました。
医療者がみんなテキパキ動き過ぎていて、学生さんが一緒に感動して泣いてくれて、いいお産だったんだって思えましたって言われて、またお母さんと一緒に後日泣きました。笑
学生は頼りにはならないかもしれないですが、お産の時に一緒にいてほしいという人には向いているかもです。医療者はバタバタしているので…
でも合う合わないあると思うので、引き受けなきゃ!と思う必要もないですよ。
素敵なお産になりますように♡
![ツボミちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツボミちゃん
出産の当日に学生に付かせてほしいと言われていいですよーってオッケーしました。
赤ちゃん取り上げてもらいましたよ。
助産師さんを尊敬してたので私が役に立つのならとの思いで了承しました✨
コメント