![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自宅トイレでの感染対策について、タオルの共用に関する質問です。使い捨てタオルや手指消毒など、いくつかの案を考えています。5ヶ月の赤ちゃんがいるため、子供にも対策を取り入れたいとのことです。
【感染対策】自宅トイレでのタオルについて
自宅での感染対策で質問です。
自宅トイレにはタオル掛けがついており、共用タオルで手を拭くのが通常となっています🖐
様々な感染症の対策として、「家族でタオルを共用しない」というものがあるので、トイレも対策したいなと思い、いくつか案を考えています。
案①使い捨てのペーパータオルを置く
メリット⭕
・清潔
デメリット❌
・ペーパータオルを置くスペースがうちにはない
・ゴミ箱を置き、ゴミの回収がいる。
案②タオル類は置かず、トイレが終わったら洗面所で手を洗うルールにする
メリット⭕
・手洗い場付きのトイレではないので、洗面所のほうがしっかり手を洗える。
デメリット❌
・トイレを出て、洗面所に行く手間(トイレと洗面所は別室)。その間は手を洗わなくてよいのか…?
・子の1人トイレ後、手についたりした時にトイレ内で手を洗えない。
案③家族分のタオルを置く
メリット⭕
・別々に使うので移らない
デメリット❌
・タオルをかけるスペースが少ない
案④手指消毒を置いて使う
メリット⭕
・簡単
デメリット❌
・この場合、タオルは共用のまま…?でも消毒できればオッケーなのかな…
ご意見や、他にも良いやり方を実践されている方がいればと思い質問します📒
子が5ヶ月の赤ちゃんでおむつなので、1人トイレ開始後の実情(やったほうが良いけど実際子供には難しい)も知りたいです🫣
よろしくお願いします🙏
- ママリ(1歳10ヶ月)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
ペーパータオルの袋の後ろに穴開けて、S字フック使ってタオル掛けの所に掛けておくといいと思います😊
ゴミは、ポリ袋にマスキングテープ付けて壁に貼って、いっぱいになったらトイレ出るついでに持って出たらいいです😊
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
手洗い場がないトイレってことは、トイレのタンク上で水洗いしかしてないんですかね?
それならそもそもそんなに綺麗になってないと思うので、②にして洗面所に行って洗う方がいいと思いました。
手に尿がついたとかであれば一旦トイレの中で洗って共有タオルで拭き、洗面所行って再度洗い直せばいいかなと。
-
ママリ
そうです、タンク上での水洗い後のタオルです。前からその状態で、ふいに「あれ、これって手洗えてないんじゃ…?」と今さら気づきました😂
洗面所に行くルールを習慣にしてしまったほうがいい気がしてきました🤔- 9月13日
ママリ
なるほど!簡易的で良さそうですね。
ゴミ箱だと中身見えないですし、ポリ袋のほうがすぐ気づきやすそうです😳