※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

6年振りに妊娠しました!昔と変わった妊娠・育児の常識や便利グッズってありますか?液体ミルクは知っています!

6年振りに妊娠しました!昔と変わった妊娠・育児の常識や便利グッズってありますか?
液体ミルクは知っています!

コメント

咲や

同じく6歳差兄弟を育てています
新生児から使えるヒップシート出ました😁
私が出産時にこれがあればこっちを買っていましたね😂
最近はユニクロや無印、GUもベビー服関係充実しているので、アカチャンホンポで買うよりGUで500円で服買えば良かったとか後から見つけてしまった…ということもあります😂

  • ママリ

    ママリ

    新生児からのヒップシート!?抱っこ紐兼ということでしょうか?便利なもの増えていいですね✨
    ベビー服色々なブランドであるんですね☺️見てみます!
    ありがとうございます✨

    • 9月13日
  • 咲や

    咲や

    ポルバンプライムというヒップシートで、特にインサートとか要らないみたいです

    私は同じメーカーのアンジェレッテを使っていますが、こちらもインサート無しで新生児から使えます
    抱っこ紐を装着してから赤ちゃんを入れられるので、楽でしたよ☺️

    • 9月13日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます✨便利そうですね☺️

    • 9月13日
s.h

5年ぶりに出産しました!

私はスワドルという着るおくるみに感動しました🥺
モロー反射を抑制してくれてよく寝てくれます😴

あとは予防接種が5年前と変わったなぁと思います😊
ロタのワクチンが定期接種になったり4種混合が2ヶ月から打てました!

  • ママリ

    ママリ

    スワドル聞いたことはあります!よく寝てくれるのいいですね☺️
    ワクチンも!色々変わるものですね。ありがとうございます✨

    • 9月13日
カボす

5年ぶりに出産しました!
驚いたのは、上の子のときは「ミルクの感覚は絶対に3時間!」っていう風潮だったのが、今は何時間でもOKっていう風に変わってました‼️
5年前それでかなり苦労したので、今は気が楽ですー☺️✨

あと、便利グッズでいうとミルクウォーマーとスワドルアップが人気で(5年前はあったけど知らなかったのか??)、重宝してますー♡
特にスワドルアップを着せてからスーパー寝てくれるので神アイテムだと思ってます😂笑

  • ママリ

    ママリ

    ミルクそんな自由になってるんですね😳以前は完母だったのでミルクの知識全然なく。出なかった時のために調べておこうと思います!
    スワドル人気ですね✨ありがとうございます♪

    • 9月13日
はじめてのママリ

7歳、2歳、0歳がいるのですが、液体ミルクもアタッチメントで簡単に飲ませられるようになったし、最近、ほほえみからも120mlのミニ缶が発売されました。

前だきだっこが主流になってきたかな。

一番は、卵を早い段階で食べさせた方がアレルギーになりにくいという方針になって生後5ヶ月から食べさせるようになりました。

虫歯菌がうつるから口移しはダメと言われてたけど、アレルギーの予防のために過度に口移しを禁止しない方がいいという話が出ています。正式にそうなったかどうかは不明です。

生後2ヶ月の予防注射が、4種類までだったのが、5種類まで同時接種可能になりました。

自治体によって違うかもしれないけど、おたふくの予防注射に補助券がでる自治体が増えました😄

ママリ

液体ミルクもどんどん進化しているんですね✨
色々参考になります!
ありがとうございます☺️