
コメント

イリス
セパレートが早いかどうかって、親が着せやすいか、おむつがえがしやすいか、なので親が着替えられるのが苦じゃないなら別にどつちでもいいんです。
セパレートだとズボン脱がさなきゃいけないとか、ロンパースだとパッチン外すだけとか、それくらいです。
あとはおすわりしてくれたり、首がしっかり座ってからのほうが着替えさせやすいよね、みたいな。
ベビーカーや抱っこ紐につける防寒ケープ。ひざ掛けみたいなやつ。
靴下〜ズボンまで座って間空いちゃうならレッグウォーマーなど。
お出かけ時にかぶる帽子。
冬本番までのパーカーくらいのさっと羽織れるようなカーディガンなど。

ラティ
1人目はこの時期からセパレート着せてましたが、
2人目は初夏生まれだった事もあり、ロンパースのが役立ってました😊
3人目も1歳まではロンパースで行くつもりです😇
ポンチョ風の上着便利だと思います🌱あとはブランケットでなんとでもなりますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
季節に寄るんですね😌
成長に合わせてかえてみます!
ありがとうございました!- 9月13日

はじめてのママリ🔰
地方にもよりますが、私は裏起毛服はオススメしません…。
ずっと外にいる真冬ならアリだと思いますが、大体が室内で過ごすと思うので…。
ぬくぬく格好の赤ちゃんでたまに顔が真っ赤っかの子がいると可哀想になります😭
親よりも少し涼しい格好が目安です!
1人目は
秋は綿素材のロンT・チュニック・ワンピースにレギンス、必要があれば外では薄手の上着
もしくはロンパース
冬はロンパースかセーター(もしくはトレーナー)にレギンス、外ではダウンorフリースにブランケットでした!
はじめてのママリ🔰
なるほど、、たしかにそうですね!😆
ありがとうございます。参考にさせて頂きます!