
娘が学校に行くのが嫌で毎朝泣いている。友達関係は良好ではなく、一人で遊ぶことが多い。母親も仕事をしており、困っている。どうすれば学校に行けるか…
【学校への行きたくなさについて】
2年生の娘をもつ母です。
上に中1、小5年生に姉もいて3姉妹の末っ子です。幼稚園の頃から幼稚園行くまで朝からずっとグズグズして、泣いて泣いてバスに乗っていきます。これがずーっとずーっと3年間続きました。幼稚園では何もなく遊んでいるようです。小1になり、自分で登校することが楽しかったのか幼稚園のように毎日泣くというのはなくなり、グズグズは言うけど歩いて行きます。学校遠くて子どもの足で20分歩きます。暑い夏も寒い冬もグズグズは言いますが行ってくれてます。1年生の担任の先生も学校ついてもグズグズは言ってますが、切り替えてると言ってくれてて、明日も笑顔で待ってるねーと帰りに声をかけてくれたりしてて。まぁ。なんとか1年生は過ごせれました。2年生、まだ毎朝グズグズしとる。泣く💦先生にも相談してます。娘はお手伝いが好きなので学校でもお手伝いしてもらうように仕事担当があり、その大役を娘がしてます。それでも毎朝泣き、送って〜学校行きたくない。って言います。学校の何が嫌か教えてよー!って聞いても応えず、でも参観とか見る限り仲良しな友達は居ない感じです。下校も一人で帰ってきてるようです。もしかしたら浮いてるかもしれない。と思い先生に友達関係大丈夫ですか?と聞いても、色んな子と誰ともで仲良くできてますよ😊一人で遊びたい時は自分のペースで一人で遊んたり絵を描いたりしてますが、お外でお友達とも遊べてますとの事。学校から帰ってきても誰とも遊ばず。なんだったらこないだ、遊びに行きたいけど、誰も遊ぶ人いないと呟いてました💦
それも関係してるんでしょうか…行きは集団登校(ほぼ泣いてます)帰りは自由。一人で20分の距離を帰ってきてます。。。
学校が楽しくないんですかね😭
私も仕事してるので、泣かれたら困るし、送り出した瞬間に私も家を出るので、毎日子ども達が行った後放心状態で疲れます。
どうしたら毎朝グズグズせず学校行けますか…
流石に幼稚園の時からでしんどくって💦ほっておいたら行かなくなりそうで。。。😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
小1女子ですー!
うちは一学期登校渋りがひどかったです💦
夏休み終えたら少し落ち着きました。ちなみに幼稚園も行きたくないほうでした😂
私が娘を見ていて感じたのは、学校が嫌だというより、
家にいたい→学校行きたくない
なのかなって。
大人もそうですよね、仕事行くの面倒だな〜行きたくないな〜みたいな。
たぶんそんな感じですうちは🥹
学校だってお勉強して1日ずっと座ってるだけですし、めちゃくちゃ楽しいところでもないですしね笑
学校たのしー!!!みたいな子のほうが稀なのかなって思います😂
先生に様子を聞いてみると、
お友達が困っていたら助けてあげたり、授業中も積極的に手を挙げたりとても頑張っていますよ、とのことでした。
行ってしまえば楽しんでるし、ちゃんとやってるみたいです😅

ままり
うちも下が小2の娘です。
もう毎日グッズグズでこちらが発狂しそうになりイライラしてます。
こちらは集団登校がないので学校まで30分弱ですが、1年生のうちは毎日私が一緒に歩いて行ってました。
2年生になり新一年生が1人で登校してるのに、まだ私が一緒に歩いていってましたが、もう最近は車で送って行ってます。
ほんと疲れますよね💦
上の子の時は行ってらっしゃい〜ですんでいたのにグズグズの毎日です。
-
はじめてのママリ🔰
大変です…集団登校がないなら心配もありますが、自分のペースではいけるんですかね??娘はなぜ集団登校あるのか!って言ってます💦
毎日朝が戦争で行った瞬間の私の一言、あー疲れた😮💨です。朝からです。朝弱い子はずっと続きそうな感じですかね…30分弱は大変ですね💦
姉の中学くらいがそれぐらいの時間がかかりますが、毎日大変そうだなーと思います。
遠い!重たい荷物で大変!とは言いますが、中学になるとそれも我慢なのかしっかり歩いてますね…末っ子もいつか同じ中学に通うのに今頃から大丈夫か!!と心配になります。毎日なんで学校遠いの?近くがいい!って言います。自分が小学生の頃は徒歩5分には到着してて、苦悩はなかったので、まぁ…たしかに毎日は大変だよな…って頑張って!と見送ってますが💦- 9月22日
はじめてのママリ🔰
うちも行ったら忘れて楽しんだりもあるみたいですが、、、
ちゃんとした自分に合った友達を早く見つけて毎日楽しく学校行ってほしいなーと思ってます。勉強も大事だけど、頑張ってーって見送るよりも、今日も楽しんでねと声をかけてますが…いつも門を通ると携帯に通知くるようにしてますが、いつもの登校時間より結構遅くって、私が知らないとこでグズグズしてたんだろなーって思います。次女はそんな三女をほって行ってます笑長女は昨年6年生だったので、1年と6年で、毎朝とてもお世話してくれてて、ランドセル持ったり、手を繋いで行ってくれたりと、時にはおんぶしてたよーって聞いたり。そんな長女が中学になったもんだから💦次女は性格もそうですが、気にせずサッと行くタイプで帰りも友達と帰ってきて妹とは帰ってきてあげません!!
確かに仕事面倒ですが、行かないと行けない!と思って無理していきますもんね😅
嫌だけど体が勝手に動く💦
長女と次女は学校嫌ーと言わず20分かけて学校行くのも文句も言った事ありません。それが普通やと思ってます。三女のクラスの子かな…毎朝車で送ってもらってる子がいるみたいで、私も送って〜歩きたくない!学校いやーと今日は泣いてました。笑