
建売物件購入時の妥協ポイントについて相談。間取りや日当たり、駐車場、床の色、立地条件など悩み中。建売購入者の経験や妥協すべきポイントについてアドバイスを求めています。
建売物件の妥協ポイント。
建売物件の購入を考えているので数件内覧に行きました。
しかし、ここがこうだったら…と思うことが多く
注文ではなく建売なので妥協しないといけないところがあるのはわかっているのですが、後悔はしたくないという気持ちがあり悩んでいます。
例えば⬇️
△ 間取りが微妙(和室の位置や、2階の部屋の広さ等)
△ 日当たりが悪くリビングが少し暗い
△ 駐車場が狭い、停めにくそう
△ 床の色が好みのものではない
△ 旗竿地である
△ 学校から遠すぎる(徒歩30分ほどかかる)
△ 車通りの多い大きな道路が近くにある
(場所的に子供が自転車で遊びに行く時等はそこを渡らないといけないのですが、近くに渡る信号がないので事故が心配です)
などです💦
予算的に注文住宅は無理なのに、贅沢言うなよって感じですよね💦💦
建売を購入した皆様は、全て理想通りの家に出会えましたか?
妥協したポイントがあれば教えてほしいのと、
ここは妥協しない方が良い!というのがあれば教えてください!
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 13歳)
コメント

みぃまま
今考えてる建売は
立地
日当たり
間取り
を重視しました。
間取りと日当たりは満足ですが
交通量の多い中道路沿いの土地なので少し心配ですが駐車場が内側なので大丈夫かなーと思ってます💦
あれもこれもってなったらキリがないのでここでいいかなと考えてます!
ちなみに最初に考えていたのは
小学校から徒歩5分で
今の所は12分かかります💦

ママリ
立地と日当たり重視しました。
間取り、広さ、設備は妥協です😂
長い目で見て立地は変えられないので重視、日当たりは個人的にすごく大事だったので重視しました。
間取りは工夫で住みやすくなるなら妥協も出来るかな、広さは予算考えると贅沢言えない😂、設備は水回りとかいつかリフォームするしね!って感じで妥協しました。
個人的に、変えようと思えばいつか変えられるところは妥協してもいいけど、変えられない立地や建物そのものは妥協したくないな~って感じです🙂
-
はじめてのママリ🔰
変えれるところは妥協してもいいけど
変えられない所は妥協したくない
⬆️とても刺さるお言葉でした!!
確かに変えれるところなら後々後悔しても、なんとかできますもんね😳
ありがとうございます!- 9月13日

あかり
妥協ポイントは、、
①日当たりです。
まさにリビングが少し暗いです。リフォームで窓を大きくしたいなぁっていつも思います。
②ドアや床の色
これも、リフォームではりかえたりすればいいですが。
新品だから妥協してます。
床の色は子どもがハイハイする前に好きな色の木目調のクッション材をしきつめてちょっとだけ理想に近づけました。和室も床の色が嫌で安い好きな色のカーペット敷き詰めてます。
妥協しなかったのは周囲の環境ですね。
治安悪いとこは避けました。
学校から近い。
車通りが少なく安全。
あとは1番気にしたのが冠水しない地域!
ハザードマップみて近くに川がないとか、川があっても高い場所に家があるから水がこないとか。
-
はじめてのママリ🔰
やっばり子供がいると、周囲の環境気になりますよね💦
私も妥協したくないポイントです!
ハザードマップみるのは大事なことなのに盲点でした〜!
早速見てみます!!
ありがとうございます😊- 9月13日
-
あかり
治安悪いと子どもも将来的にトラブルにまきこまれやすいですから。治安は気をつけたほうがいいです。小学生になると親もPTAとかあるし。
知り合いが過去に2人くらい別地域で水害にあっていて。
新築だったのに。
床は貼り替えだし、冷蔵庫はダメになるし、車も流されてダメになって。
なので、ハザードマップもぜひ見てみてください☺️- 9月13日

ママリ
立地の良さ、日当たりの良さ、駐車場は2台分、旗竿地ではない、小学校は徒歩10分圏内はこだわって妥協しませんでした🥺
妥協したポイントは、和室がある、収納少なめ、網戸がオプション、キッチンの色が少し好みではなかった、外構?家の色も第一希望ではなかったことです!
日当たりと立地は絶対に変えられませんし、そこは妥協しませんでした🤔
キッチンの色や外構の色は最初気になってましたが見慣れてきました😂
キッチンはリメイクシートなどもありますし、飽きたらチャレンジしてみようかなと!
床の色は今の所気に入っていますが、DIYでいろいろやられてる人もいるので😊
-
はじめてのママリ🔰
日当たりと立地は妥協しなかったと回答される方おおいですね😳
絶対変えられないから妥協しない
⬆️確かにな〜🥺
色は多少妥協しないとですよね〜😅
全て理想の家には中々出会えないですね😂- 9月13日

ちょまま
個人的な妥協ポイントは、
・隣の家との近さ(大人の肩幅くらいしか距離ありません🤣)
くらいです!
世間一般の妥協ポイントとしては、
・日当たりの悪さ
・家の前の道路が少し狭い
・駐車場が1台しか停められない
でしょうか🤔
この3つに関しては私は全く気にしてないので、我が家に取っては家選びの基準には入らずでした🏠笑
逆に妥協したく無かったポイントは、
・駅から徒歩10分以内
・息子の保育園を変えずに済むエリア
・小学校まで徒歩10分以内
・2階建て4LDK
・LDK18帖以上
・コンロがIH
です!
建売に引っ越して1年少しですが、特に後悔とかはせずに暮らせています😌
-
はじめてのママリ🔰
やはり立地は大事ですよね!
私も後悔せずに暮らしていきたいので、じっくり考えてマイホーム購入しようと思います🥺
ちなみに私もコンロはIH派です☺️- 9月13日

退会ユーザー
建売でも何千万のローンを組むことになるので、妥協はしたくないと思い探しました😊
例として出ているものだと、
間取りが気に入ってない、日当たりが悪い、旗竿地は絶対に避けました💦我が家の妥協ポイントは1階の収納が少し少ないことだけでしょうか…
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!!
本当にキリがないですよね😭😭
元々優柔不断なので、一生のお買い物と考えたら中々決められません😂
何を妥協するかではなく、何を重視するかという考え方大事だなぁと思いました!
ありがとうございます!!
みぃまま
わかります!
私もどちらかと言うと優柔不断なので😂
納得して買えれば良いですね❤️
はじめてのママリ🔰
横入りすみません💦
うちも交通量が割と多い建売購入したのですが、そこに決められましたか?😣👏
みぃまま
はい!もう住んでます🤣
全然問題なく住めてます🙆♀️✨
はじめてのママリ🔰
前のご質問だったのに、ご回答いただきまして、ありがとうございます🥺☘️
全然問題なく住めているのですね😭安心しました😌✨
音とか気になったりはしないですか?
道路からどのくらいの距離でリビングがありますか😭?
質問ばかりですみません💦
みぃまま
いえいえ☺️
リビングの目の前が片側1車線の道路で敷地挟んでまた同じような道路、敷地挟んで大通りなのでいろんな音は聞こえてきます🤣うるさい車とかたまに走るのでその時とかは気になりますが、すぐ過ぎるのでそこまではですね!