
1歳過ぎの子どもが食事に拒否反応を示し、ストレスを感じています。食事を楽しく摂らせる方法や栄養を考える方法についてアドバイスを求めています。
1歳過ぎのご飯イヤイヤ、遊び食べ、食べムラがついに始まってしまいました。。。
覚悟はしていましたが無理矢理食べさせようとするとお互いイライラして辛い😭けど食べないままでもよくない?お腹空いたら食べる?けど平日はそんなに時間がない!少しでも食べたらよし?根気よく向き合うしかないと思ってますが、食事は楽しくしたいし、けど栄養も気になるし、どうしたらよいでしょうか?
ご飯イヤイヤ期のお子さんの対処方法、ストレスためずに乗りきる方法、どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします🙏
- ママリ@(2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
今、絶賛ご飯イヤイヤ期です😓
最近は好きなものしか食べさせてません😢
食べないより食べた方がいいと思うので🥺
あとは保育園の給食では、完食できるらしいので、
そこで栄養取ってくれるからいいやって開き直って、
家ではカレー、うどん、炊き込みご飯、ハンバーグばっかりですよ😂
ママリ@
さっそくご返信ありがとうございます😭
始まったばかりで好きなものもまだ分からないので、これなら食べる👍️というものを見つけたら少しは気が楽になりそうです!ありがとうございます✨
はじめてのママリ
私の場合なんですが、作ったものをイヤイヤされて、捨てることになると、めちゃくちゃストレスなので
レトルトに頼りまくってますよ〜👌
それで何品か用意してヒットしたらラッキーみたいな感じです😂👍
ママリ@
私もさっそく手間かけて作るのやめました笑!
色々食べられるようになってこちらがあれこれ色々あげ始めた頃にちょうどイヤイヤ期が始まるんですね~😂
今夜もレトルトかけごはんにします!笑