
離乳食中のイライラと育児ストレスについて相談です。離乳食中に泣かれるとイライラし、ヤンキー言葉で怒鳴ってしまうことも。イラつかずに離乳食を進める方法や育児ストレスを軽減する方法を知りたいです。
【離乳食中のイライラと育児ストレスについて】
離乳食あげている途中で泣き出すことがあります。
ミルクあげたり抱っこしたりしてなんとか宥めていますが疲れます🥲
ずーっとギャン泣きされるとこちらもイラッときて「もう知らねーよ!」「じゃあずっと泣いてれば!?」とヤンキーみたいな言葉遣いで言ってしまう時もあります…。
離乳食イラっとしない方法ありませんか?
離乳食に関わらず、育児でイライラしない方法も知りたいです😞
- 姉妹ママ🔰(妊娠21週目, 2歳4ヶ月)
コメント

ゆり
イライラしちゃいますよね🥲︎
もうダメだな~って時は、「はい!じゃあごちそうさましよ!おわりでーす」と切り上げるようにしてます。あとは、最悪の事態(イラッとする事態)を想定して準備したりでしょうか🤔離乳食なら投げられる前提、汚される前提、食べない前提など
まだ善悪わからないし、泣くのは仕方ないと思っていても、しんどいですよね…😭

退会ユーザー
娘もあります〜🥺
泣き出したり食べなかったり。
じゃあもうまんま終わりね〜って切り上げてミルクあげてます🙏🩷
離乳食いらっとしない方法は、食べたい時は食べるし食べたくない時は食べないくらいにゆるーく考えるようにしました🥹
育児でイライラしない方法は常に、‥赤ちゃんだもんなーって思うようにしてます😂❤️
-
姉妹ママ🔰
返信遅くなりました🙇♀️
食べたい時は食べる、食べない時は食べない…とゆる〜く考える…確かに大事ですね!!
泣き出したら切り上げるようにしようと思います🥲
泣くのは赤ちゃんだから仕方ない!と思って貴重な赤ちゃんの時を楽しみたいと思います😊
コメントありがとうございます!!- 9月16日

ママり
上に2人子供いてますが
毎日色んな理由でイライラしています😂
離乳食、手の込んだものを泣かれて食べてくれなかったらそりゃイライラしますよ!💦
一旦離乳食お休みしてミルクのみの日を作ってみたり、もうパンを食べられるのであればちぎってそれだけをあげてみたりはどうですか?😳
私の母から教わったんですが、イライラしたときは自分の子じゃなくて、大切な人の子供を預かっていると思ってみてと言われてました✨
今まさにそんな感じで1ヶ月の子が全然寝なくてもイライラはほぼないです🥹
-
姉妹ママ🔰
返信遅くなりました🙇♀️
育児にイライラはつきものですよね🥲
離乳食イヤイヤと一緒に下痢になってしまい、「離乳食お休みしたら?ってことかな?」と思って離乳食一旦お休みしようと思います😭
お母さま素敵な考えですね☺️✨
私も大切な人のお子さんを預かっていると思って接してみようと思います!!
コメントありがとうございます😊- 9月16日
姉妹ママ🔰
返信遅くなりました🙇♀️
そうですよね、イラッとする事態を想定しておかなきゃですよね💦
はい…まだ赤ちゃんならわからないよなぁ…と思いつつイライラしてしんどいです🥲
もうぐずっちゃってこりゃダメだ〜って時は切り上げるようにしようと思います😊
コメントありがとうございます!