※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

子供が一人で庭で遊ぶ適切な年齢や、将来親が家事をしている間に子供が庭で遊ぶようになるか心配しています。

家にお庭があり、子供がお庭で普段よく遊んでる人に聞きたいです。

親がそばに居なく、子供だけで庭で遊ぶ。みたいなことって何歳くらいできると思いますか?

私は心配性なのでこの先もずっとそばに付いていそうな気がしますが、いつか
自分は家の中で家事を進め、子供は庭で遊んでる。
みたいなこともだんだんするようになるのかな?なんて思い質問しました。

コメント

Sapi

子供の性格や庭が道路に面してるか?とかもあるとは思いますが
早くても小学生、それも2~3年生になってからですかね🤔

うちは奥ばってるところでめちゃくちゃ飛び出しの心配がある立地ではないですが
同じく心配性なので気になります🫠

実家も同じ感じで庭がありますが
1番上の私が3年生くらいになるまでは
母も結構外に出てました😂
実家の庭はリビングから見えるので
私と弟だけのこともありましが
それでもなんとなく近くに母の存在を感じてました(笑)

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊
    近くに母の存在を感じてた
    →とても愛されてたんですね😉❤️
    私はけっこう1人で庭で遊んでた記憶あります😂💦
    兄弟もいるのに何故か庭での遊びは1人の記憶です😁

    だいたい小学生2年生以降ですね!
    覚えておきます😆

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

年長になってから、たまにあります!
隣の家に同い年の女の子が住んでて、よく2人で遊んでます😂

一応、庭からは出ない、リビングの窓はあけておいてます!

どっか行っちゃうとか
危ないことするとかは無いけど
やっぱり変な人も多いから
連れ去りとかは怖いなとたまに思います😂
小学校いったら親のいない場面も多いし、言い出したらキリないですけど😭

  • ままり

    ままり

    窓を開けてれば音や声が聞こえて安心ですもんね✨
    小学生以降は少しずつ子供が離れていきますね💦
    親も少しずつ慣れていかないと😭
    回答ありがとうございました😊

    • 9月13日
おはな

自宅の敷地の庭ですよね?
うちは年中年長ですが、勝手に出てって遊んでますよ😊
ただ状況によりますかね。うちは住宅地で敷地全てフェンスで囲ってあり、唯一の車の出入り口には門がついてますので、子ども達だけで庭で遊んでます🍀
リビングから庭も見えますのでチラチラ見ながらやってます!リビングからウッドデッキで庭に出られるので、洗濯物干しながらも見れますし。子ども達だけで遊べるようにしたくて建てるときに庭の配置、外構やりました。

もちろん口酸っぱくルールも教えてます。門を開けて庭の外には出ないこと、ボールが飛んでったら一番にママ教えること、近所の人には挨拶すること、外の水は使ったら必ず閉めること…をお約束にしています。
問題無く遊べていますよ😄

  • ままり

    ままり

    はい家の庭です😄
    やはりフェンスで囲ってあることは安心ですよね😀
    うちはフェンスがまだ無いのでそこが整わない限り不安ですね💦

    ルールもちゃんと決めて、それがちゃんと分かる時期までは無謀ですね💦
    まだまだ先になりそうなのが分かりました😄
    ありがとうございました😊

    • 9月13日
mini

我が家は塀で庭が道路と分断されているので4歳くらいから遊んでます😊道路に面して自由に出入りできる作りだと小学生くらいからですかね🙂

  • ままり

    ままり

    小学生以上というのは目安ですね😄
    塀があるのは安心感ありますね😊
    教えていただきありがとうございます♪✨

    • 9月13日