※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんのミルク量が減り、離乳食は食べ過ぎて胃の負担が心配。トータル量や水分不足が気になる。どうすればいいでしょうか?

5ヶ月半の赤ちゃんを育てています。
ミルクの量が減っていて、1日トータル量が600前後です。
病院に行ったり市の検診を受けると、太っているから大丈夫。離乳食を進めようとのことです。病院からはハイハインも勧められました。

離乳食はめちゃめちゃ食べ、トータル量100は余裕で超えてしまいます。
二回食にするには胃の負担が…と医者に言われたので辞めています。
ミルクは飲まない、離乳食を勧めていい、けど胃に負担で二回食はだめ…トータル量どのくらいあげていいのかわかりません。どうしたらいいのかわかりません。
うんちも硬くなっていて水分不足なのがわかります。どうしたらいいのですか

コメント

SKY

夜間などは今もあげてますか❓
もしもあげてないなら夜間1回増やしてみてもいいかもですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夜間は生まれてからずっとあげています。元々ミルクをあまり飲まず、飲んでいたピークも850とかでした。

    夜中もあげているのですが、のんで80とかです。日中なんて10とかで嫌がって泣くので、スパウト、スプーン、ミルクの種類温度もやりました。
    こっちが泣きそうです。

    • 9月13日
SKY

夜間もしっかりとあげていたのですね!!
哺乳瓶の乳首も変えてみましたか❓
エアコンが常についていて室温が寒かったりしないですか❓少し蒸しっとするほうが喉が渇くのかお腹が空くのか飲んでくれたりします。
また、私の子も朝は6時間以上経っているのに20しか飲まない時がほとんどでその時は1時間程空けあげると飲んでくれたりまた、逆にTVの音を大きくしてTVに集中させると自然に口が動き飲んでくれたりもします。あとは常に声を掛け歌いながらあげたりすると飲んでくれたり逆に床に寝かせて飲ませたりすると飲んでくれたりとその日の本人の気分によりどれかの対策で飲んでくれます。
ミルクあげも飲んだ量が分かっちゃっうので不安になりますよね…むしろ夏で暑いから脱水も気になるし…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やってみますありがとうございます

    • 9月13日