※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の息子と一緒に寝ているが、寝返りが心配。ベットで一緒に寝るか、布団を横に敷くか悩んでいる。窒息が心配。みなさんはどうしていましたか?

【寝返りする頃の子どもとの寝方について】

生後2ヶ月の息子がいます。
現在シングルベッドを2つ繋げたところに、夫、私、息子で寝ています。息子は壁側です。
最初はベビーベットで寝かせていたのですが、
背中スイッチが敏感になり寝れなくなったのと、
私が生きているか心配で頻回に目が覚めて生存確認をする為寝不足になってしまったので、一緒に添い寝するようになりました。
マットレスは固めで沈むことはありません。
今後寝返りするようになったら、ベットガードなどをつけてこのままベットで一緒に寝るか、布団を買ってベットの横に敷いて一緒に寝るか迷っています。布団を敷けるスペースがとてもせまいです💦
できればベットで一緒に寝たいですが窒息など怖いです。
みなさま寝返りする頃の子どもとどのように寝ていましたか?

コメント

ゆうまま

大人は、ベッドを分解して、ベッドのすのことマットレスを下に敷いて寝てました。大人の間にシングル布団を敷いて、そこで子供が寝てました。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    頭いいですね!そしたら布団買わなくてもいいですものね!
    やってみます☺️ありがとうございます!

    • 9月13日
J

わたしもシングルベッド2つを並べて赤ちゃんと距離をとって添い寝しています。(旦那は床に布団敷いて寝てます。)
最近寝返りするようになりましたが今のところ寝ている間にすることはないので今までと変わらず過ごせています。
また、ペットボトルを両脇に置いて寝返り防止対策もしています。
起きた時に寝返りしようとするのですがすぐそばにいるので物音で起きることができるので、見守れます。
とりあえずはこのまま過ごしていこうと思ってます!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    寝ている時は寝返りしない子もいるのですね!
    たしかに距離を取ればいいのかも…近くにいればすぐに私が気づけるのでやはり添い寝して、息子が寝た時に距離をとるのがよさそうですね!

    • 9月13日