
行事の予定は数日〜1週間前に知らされ、説明も不足。先生も詳細不明で直前に決まる模様。普通なのでしょうか?
幼稚園や保育園からの行事とかの予定ってどのくらい前に知らされますか??
うちの園は数日とか1週間前に聞かされるので、合わせるのが大変です。強制参加ではないので別に大丈夫といえば大丈夫なのですが…もう少し前に知らせてくれたら嬉しいなー。と思います。
持ち物とかも、口頭や書類の説明もなく、掲示板にいつの間にか張り出されていた。そんな感じです。もう少し説明欲しいなとは思うのですが、これくらい普通なのでしょうか🤔??
いつも急に決まる感じです。先生に「~ってどういうことやるんですか?」とか聞いても「私もよく分からないんですよね」って言われてしまうくらいなので、直前に詳細が決まるって感じみたいです。
- ままみ(5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
年度始めの懇談会は数日前とかてすが、それ以外は学期初めには知らされてます❕
持ち物とか詳細はギリギリのことも多いですが、メールでお便りくれるので忘れることはないです。
なのでその園が遅いんだと思います😭

あいうえお
幼稚園ですが、年間予定表を4月にいただいてます😊
そして1ヶ月の予定表も、毎月月末ぐらいに貰ってますが、持ち物などは結構直前になったりすることもあります😂
-
ままみ
何となくの年間予定表は私もいただいたのですが、予定表に書いてない用事も多くて😂
1ヶ月の予定表はいいですね✨
持ち物は直前なんですね💦何か手元に残るもので知らせてくれたら嬉しいのですが、何も知らせてくれず💦勝手に張り紙してあるから見ろって感じで😂- 9月13日

ママリ
年間の行事予定が4月に配布されました。持ち物の詳細は1週間前には配信されます。
直前だと合わせにくいですよね💦
-
ままみ
私も4月に年間予定表はわたされたのですが、書いてない予定の方が多く困惑中です🙄
その都度、知らされるって感じです。
動くのが大変です💦- 9月13日

退会ユーザー
年度始めに年間行事予定表が配布され、
細かいことは2週間前くらいに配布されます☺️
(2歳まで保育園でその時は紙で配布、今は幼稚園でアプリで情報配信されてます)
その流れだとすごくわかりづらいですね😭💦
-
ままみ
2週間前からまだいいですよね😭
アプリで通知もいいですね✨
その日の予定も、いつも詳細は何も聞かされずに、いきなり始まることも多いので、周りをキョロキョロして頑張ってついていってる感じです🤣- 9月13日

あづ
月末に翌月の月刊予定はもらいます🙋♀️
でも持ち物とかの詳細は数日前です😅
遠足ならお弁当とか、参観や発表会なら休み取っとくとか、ある程度は予想できるので特別困ったことはないですが🤔
新人の先生とか異動してきて年数が浅い先生とかだったら、聞いても詳細分からなかったりするかなと思いました💦
正直私も去年の行事のこと聞かれても『えっと、どうだったっけ?』ってあまり覚えてないので😂
-
ままみ
月間予定表あるのいいですね😊
予定表に書いてない予定の方が多く、いつも戸惑ってます🤣
数日だと荷物揃えるのも大変ですよね🥺
市で運営している園なので、移動とかもよくあるみたいなので長期で働いている人のほうが少ないかもしれないです🤔
なんか入園する直前に園長が急に変わったらしく、今年からバタバタ色々と変化しているみたいです。先生もいつもバタバタしてます🤣- 9月13日

ままくらげ
学期ごとに予定表が出ますが校外学習などはその月の初めに配布されるプリントで初めて日程が分かります。
メールでのお知らせは予定が変更になったり、訂正があった時のみです。
持ち物などは二週間以上前に余裕を持って教えてくださる事が多いですが、行事続きの二学期はとても慌ただしいので辛い時があります(^_^;)
掲示板のみとなると私も見落としてしまいそうです(>_<)
-
ままみ
2週間?!早い😳
せめて掲示板に貼ってあるので見てください。って一言あればいいのですが、それもなく…いつの間にか張り出されてます😥- 9月13日

イリス
年度初めに年間予定表でざっくりと予定がわかります。
詳細は1ヶ月位前にはお手紙がきて出欠確認があります。
ままみ
メールで知らせてくれるのはいいですね🙂
うちの園はいつもバタバタしてる感じです😭