
5歳の男の子が1人で遊ぶ理由とコミュニケーション能力について相談。お友達と遊ぶより1人で遊ぶことが好きで、幼稚園でも1人で遊んでいる。コミュニケーション能力に問題があるのか心配。同じような子供はいるか、何か対処法があるか。
【5歳の男の子が1人で遊ぶ理由とコミュニケーション能力について】
【5歳の男の子が1人で遊ぶことが好きな理由と、コミュニケーション能力に問題があるのかについて】
もうすぐ5歳の男の子なんですが、お友達と遊ぶより1人で遊ぶ方が好きなようで、幼稚園でも基本1人で遊んでいるようです。
本人は特に気にしていないみたいなんですが、5歳になってもお友達と遊ばないのはコミュニケーション能力に問題があるということでしょうか?
幼稚園は好きでも嫌いでもなさそうです。仲がいいお友達はいないようですが、幼稚園の写真でこの子誰ー?と聞くとみんなの名前は教えてくれます。
同じように幼稚園や学校でも1人で遊んでるお子さんいらっしゃいますか?
特に何もせず見守られてますか?
ちなみに、集団行動?は特別問題があると言われたことはありません。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
全く同じです
1人でいるのが好きです
本人曰く、やりたい遊びが友達と合わないらしいです笑
うちも友達の名前も全員分かってるし教えてくれます
だから園の写真見てもうちの子だけはたいてい1人ですし、絵本読んでるかブロックしてるかって感じですね
遠足バスも帰りは1人だったよーってむしろニコニコでしたし😂
私は別に1人でいることは悪くはないと思ってるので見守ってます☺
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
本人が楽しいなら1人でも何も悪いことないですよね!
勝手に心配しちゃいました💦