※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

40代から保育関係の転職は可能ですか?子供が大きくなり、小規模保育園や療育、託児所で働きたいと考えていますが、採用や年齢について不安があります。

40代から保育関係のお仕事に転職するのありでしょうか?

保育士の資格があり、今の仕事は10年以上勤続していますが子供が大きくなって落ち着いたら
小規模保育園、療育、託児所などで働きたいと思っています。

40代となると採用してくれるところもあまりないのかな?とか、若い人も多いだろうし中途で40代きたら気を使うかな?とか考えてしまいます。

コメント

deleted user

50代でうちの園に来た方もいますよ〜☺️
人手不足の園なら雇ってくれるかと思います…。保育士不足してますよね💦

若い人が多いかどうかも園によります。うちの園限定でいうと、ベテランと中堅が6割、若い人4割です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    実際50代で来られた方はお仕事どうですか??(^^)
    馴染めていたりもするのでしょうか?

    若い人の方が少ないこともあるのですね。

    • 9月12日
ななな

私の知り合いで
40過ぎてから
保育の現場に戻られた方がいます!
その方は
お子さんが小学校高学年になってから
小規模保育園で働き始め
子どもが大きいのを理由に
14〜15時出勤
18時〜19時(最後の園児が帰るまで)
まで働かれてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構復帰される方はいますよね^_^
    私自身保育士の資格は今の仕事しながらとったので一度も保育関係で働いた事はないんですけども子供の頃から夢だったしやってみたいなという気持ちになりました。

    • 9月12日
まめすけ

全然ありだと思います!!

保育士の資格をお持ちなら、なおさら採用されやすいと思いますよ!!

子どもが通っている園(前に保育補助で働いてました)は、40〜50代の方が多く、未経験で入って資格を取られた方もたくさんいますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    入ってから資格取る方もいますよね☺️

    私自身まだ保育関係のお仕事はしたことないので急にしたことのない仕事できるのかな、、という不安はありますが昔からの夢だったのでやってみたいと思いました^_^

    • 9月12日
はじめてのママリ

小規模保育園や託児所だと比較的やりやすく、未経験で入った方の中には自信がありすぎて色々と意見をしだす方もみえます💦

大規模だと経験の差を実感するかもしれないですね、集団行動を子供に求める必要があるので

療育は放課後等デイサービスとかだと未経験の方も多いですが、保育園とかだと加配は特に大変で、常に気をはってないといけないし、難しい仕事で、他の乳児クラスの先生とかが羨ましくなるって嘆いてました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育施設どうかなと考えていました(^ ^)
    療育の先生たちもいつも楽しそうにしてくれてこう言う職場いいなと思ってみていました^ ^

    回答ありがとうございました😊

    • 9月13日