※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yum
住まい

キッチンの仕様についてアドバイスをお願いします。 今注文住宅を検討…

キッチンの仕様についてアドバイスをお願いします。
今注文住宅を検討しているのですが、キッチン背面のカップボードについて悩んでいます。 複数のキッチン家電を並べて置きたいため、天板を広く取りたいと考えています。
①幅170くらいのロータイプのカップボード(引き出しのみ)と幅80ほどのパントリー
②幅200以上の食器棚(上は引き戸もしくは開戸、真ん中天板で下は引き出しタイプのもの)

どちらがおすすめでしょうか?①のほうが今流行りのプランで、スッキリ見えるとは思いますが、引き出しのみの使い勝手はどうでしょうか?

ちなみに食器はそれほど多く持っておらず今後もあまり増えることはないと思います。実際に使われている方など、アドバイスいただけると嬉しいです!

コメント

まー

我が家は上に棚があっても私の背が低すぎて使わないのでつけませんでした😂
パントリーは別で作ってますが、引き出しのみのカップボードなのでかなりすっきり見えて気にいってます!

  • yum

    yum

    ありがとうございます!ロータイプ はスッキリしていいですよね。スペースさえあれば私の理想です☺️

    • 9月13日
はな

①と②って、吊戸があるかないかってことですよね?

うちは吊戸ありにしました。

無しの方が見た目はスッキリはすると思いますが、SNSにあるおうちみたいな飾り棚つけてオシャレに…みたいなのは私にはできない、キッチンに飾り棚つけたところでベタベタになったり埃溜まったりで掃除がめんどくさそう、と思ったのと、収納は使う使わないに関わらず多いに越したことはないと思って。
(パントリー等の収納もガッツリあります)

出てない案だと、うちがはじめ候補にしてたのは、写真のように吊戸有りだけど低い位置だけ、というやつです。
完成見学会で見かけて、見た目も良かったし、これだと使わないような高い位置には物置かないので便利かなとはじめ思いました…が、天井付けじゃないため、結局これだと吊戸の上に埃が溜まることになるのが嫌でやめました😅

  • yum

    yum

    画像までいただきありがとうございました!大容量でいいですね!参考にさせていただきます😀

    • 9月13日
nana

我が家は幅180のロータイプとその上に折り畳みの扉?の収納がついているタイプです!
我が家は炊飯器、ノンフライオーブン、オーブン、電気圧力鍋、トースター並べてますが、奥行きあれば幅は180でも余るくらいでした!🙆‍♀️

下の引き出しに食器、あまり使わない食器やお菓子器具などを上に収納する形にしてます!

  • yum

    yum

    奥行大事ですね!参考にさせていただきます。ありがとうございました😊

    • 9月13日