![AIK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子供がフォローアップミルクを飲まず、他の乳製品は食べるが牛乳は嫌い。栄養士はカルシウム摂取のために飲むことを勧めた。皆さんはどうしますか?
フォローアップミルクについて相談です。
1歳0ヶ月。あげなければミルクは欲しがりません。
1歳まではミルクをあげようとおやつの時間と寝る前にあげていました。
1歳がきたので、おやつの時間のミルクはやめて、寝る間のミルクだけにし、徐々に減らしました。
120mlまで減らした時点で、ミルクの在庫がなくなりました。
ミルクのんだあとグズリますが、お水あげたりおもちゃでごまかすとすぐにご機嫌になります。
ご飯も規定量以上食べるときもあります。
ただ、牛乳が嫌いなのか、冷たくても常温でも温めてもバナナミルクみたいにしても飲みません。
チーズ、ヨーグルトは食べます。ライスシリアルに混ぜた牛乳は食べれます。シチューは食べません。
栄養士に相談したところ、カルシウム摂取もかねて飲むことを進められました。
皆さんならフォローアップミルクどうされますか?
- AIK(2歳5ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子も牛乳嫌いでそのままだと飲めません💦 スムージーにすると最近飲んでくれるので朝はそうしてます☺️ 1歳半検診で牛乳の相談しましたが、ヨーグルトなどの乳製品が食べられれば飲めなくても大丈夫と言われました😳私も牛乳飲めないので、無理に飲ませようとしてません🥹 あげなくても寝たのでミルクも1歳すぎて卒業しました☺️
コメント