![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食で吐き出す対策について相談です。手作りは吐き出し、レトルトは食べるが栄養心配。固形食べず、ストレスに。対策を教えてください。
【離乳食の吐き出しについての対策は?】
11ヶ月 離乳食について
昨日はおにぎり食べたいと言って私から奪ってもりもり食べていたのに今日はおにぎりあげても吐き出して食べず。
最近何あげても手作りだと吐き出します。
レトルトなら食べますが栄養が心配です
手作りだとほぼ食べないけどレトルトなら一度に3袋くらい食べてしまいます。レトルトでもハンバーグなと固形なものは吐き出す時もあります
固形が嫌なのかと思っておかゆにしたり、野菜もくたくたにしても吐き出します
おにぎり食べたからそのままの白米なら食べるかと思ったら今日は食べないし
食パン食べたから、次の日もあげてみたら吐き出して食べない
離乳食がストレスになってきています。
吐き出してしまう場合の対策なとアドバイスが欲しいです。
- 初めてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
自我が形成されていますね😅
振り回されてこちらが疲れて大変なので、用意したもの意外は出さない、30分以内で切り上げるといいです。気づいたら食べるようになりますよ😊
初めてのママリ🔰
自我なんですか!考えていませんでした
そうなのですね!手作り食べないので結局何かしら…と思って好きなもの与えてました
早速そのようにやってみます!
ありがとうございます!
はじめてのママリ
レトルト3袋は大食いで笑いましたが、それ以外はほとんど同じような状況でした!次の日には食べないパターンめっちゃわかります🤣
初めてのママリ🔰
好きなものなら爆食いします😅
昨日まで食べてたのになんでーー、となりました😞でも同じような感じの方がいて少し安心しました!
はじめてのママリ
工夫して食べさせなきゃって思うのですが、毎日同じ工夫では太刀打ちできず、昨日効き目あったのに今日は効かないという時期なので疲れてしまいますよね。
そんなに大食いなら、なおさら食べさせなきゃーって悩みますよね😅
初めてのママリ🔰
イライラしてしまうので子供にも申し訳ないですし、はじめてのことでどう付き合っていけばいいのかと悩みます😢
そうなんです…そして、小さめな子なので食べて大きくなって欲しいと思っていて。