離乳食が進んでいる7ヶ月の赤ちゃんが、量をあまり食べず好き嫌いがある場合、心配する必要はありません。離乳食の進み方は個人差があります。徐々にミルクを減らし、御飯だけで食べるように慣れていきます。
生後7ヶ月
離乳食を初めてから2ヶ月近くになります。
1か月前ぐらいから
食べるようになりましたが
全然量を食べません。
大さじ2ぐらいです。
好きなものは結構食べますが
あまり好きではないものは
すぐに飽きてしまいます。
食べる量も増えないのですが
大丈夫でしょうか…(´Д`)
いつになったら御飯だけで
ミルクを卒業できるかちょっと不安です。
離乳食進みが遅かった方
どれぐらいに御飯だけで
ミルク卒業しましたか?
- satochiv(9歳)
ゆうきしゅん
私の息子は7ヶ月位から始めましたが、やはり中々食べませんでしたし、すぐにペーッとしてました。
正直作るのもめんどくなったりしましたが、とりあえず食べるものを食べさせました。
お肉は全く食べませんし、野菜もほとんど食べず…
なので、お粥みたいな感じで与えてましたが、さすがにいけないかなと思い、小さく切った野菜や魚も加えて段々と食べてくれました。
ミルクでしたが、自分から1歳半過ぎた頃に飲まなくなりました。
けど、1歳半過ぎたらきちんとミルク卒業出来ると思います。
それに好みもあると思うので、今は食べるものを食べさせてはいかがですか?
そして、少しでも食べてくれたらほめることをすると段々理解して、食べるとママにほめられると思い食べてくれると思います。
きついかとは思いますが、無理せずゆっくり頑張ってください。
m310
うちは6ヶ月から始めてますがモリモリ食べて食意地がすごいくらいです(^^;;笑
ミルク卒業は人によりますが、一歳を目安に卒乳断乳する人も多いですよねー!友だちも三回食に慣れた頃からミルクをやめ、フォローアップミルクにしたり牛乳与えてバランスとってるみたいです!
少しづつで新しい食材を増やしつつ混ぜ混ぜメニューだったりすり潰しの硬さや大きさを変えていってゆっくりでも少しでも口に入れて離乳食嫌いにならないよーにしてみると良いかもですね◡̈⋆
みみままちゃん
うちも離乳食始めて1ヶ月半になりますが、大さじ1も食べません。
好きなもので大さじ1.5くらいがやっとです。
飽きてまわりのものをつかんだり遊ぼうとします。
今はまわりの方への興味があるんだと思うことにして焦らないようにはしてます😅
が、いつか本当に食べられるようになるんだろうかと心配でもあります。
卒乳の話じゃなくてすみません💦
コメント