
コメント

はじめてのママリ
育休中も期間はカウントされます!退職日以前の2年間で通算12か月以上雇用されていたのなら対象です!
ハローワークへ行きましょう!

はじめてのママリ🔰
今は令和5年9月ですよね。
雇用保険は令和4年9月でおしまいですよね?
令和4年2月から9月までの間にきちんと働いていたら少しだけ貰えるかもしれません。
-
ママリ
令和4年の4月から9月までは雇用保険に入って働いてました!
- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
そもそも6ヶ月しかないので、
育児理由による受給期間延長を使う(要件が1年間で半年以上に変更)
あと、おそらく受給期間そのものが今月いっぱいでは?🥲
そのへんも含めて、今すぐにでもハロワで確認したほうが良いかと思います。- 9月12日
-
ママリ
今月いっぱいですか💦
まだ辞められてすらいないので無理そうですね💦- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
今回だとそもそも雇用保険入ってない人がそもそも失業保険受けられるかも危ういです…🥲🥲
- 9月12日

はじめてのママリ🔰
前の投稿に失礼します!
同じような状況です。
同じ会社ですが去年の10月から雇用保険抜けてます。
失業手当は無事にもらえましたか?
-
ママリ
もらってないです💦
- 12月11日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
直接ハローワークに確認してみましたか?💦- 12月11日
ママリ
いつまでならもらえるのでしょう?
まだ退職してなくて.もらえるのから辞めて求職活動しようか迷ってます。
はじめてのママリ
退職後1年以内の申請です。受給期間は、雇用年数と退職時の年齢によってかわります。