![男の子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那の給料で生活、私の給料で子供のもの買ったり貯金してました!
旦那のボーナスも貯金してたので、離婚時は折半にしました!
私と子供が家を出たので、賃貸の初期費用だったり足りないもの(ほとんど置いて行ったので)を買ったりしないといけなかったので、私の方が少し多めに持って行きました!
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
離婚裁判経験ありです。
財布が別でも同じでも
婚姻日~別居日までのお互いの貯金額で財産分与の金額が決まります🫠
手持ち分や、タンス預金等はバレないというか調べようがないのでそれはスルーされます💦
なので、へそくりってタンス預金されてる方が多いんですよね🥲
-
男の子ママ
やはりそうなんですね…
そんなことを全く知らなくて、
奨学金をまとめて返還するためと何かあった時のために、頑張って節約して貯金していました。
折半になると弁護士さんから話を聞いて絶望しました…
こんな旦那に私が頑張って貯めたお金を取られるのが嫌すぎて…
今から貯金する分はタンス預金しておいたほうがいいですかね。- 9月13日
-
ママり
今から貯める分は実家に置いて置くか、タンス預金がいいと思います!
裁判して本気で思ったことは
正直者は馬鹿をみます!
真面目に生きてる者も馬鹿をみます!
ずる賢い知恵は絶対必要です💪
ちなみに旦那さんが知識あるかはわかりませんが、子供名義の通帳でも折半になるので、子供用の通帳があることは調停員や自分の弁護士にも自ら話さない方がいいです!
聞かれたらで答えるくらいでいいです✨- 9月13日
-
男の子ママ
今私の貯金から本当に奨学金の返還をして、お金を使ってしまうのってありですかね?
奨学金返還のためと何かあったときのために一生懸命貯めてきた私の貯金なんです。
離婚なんてことになって旦那に半分取られるなんて絶対嫌なので💦
子供名義の通帳あります!!!
児童手当と、私の給与からもいくらか子供の将来のためにとお金を入れたりしています!
これも折半になるだなんて…- 9月13日
退会ユーザー
大体折半になると思いますが、夫婦で話し合って決める事なので、旦那さんが3割くらいでいいと言うなら7割ありがたく持って行きます😂
男の子ママ
回答いただきありがとうございます.
そのへんは旦那の方と話し合ってどうするか決めれるってことでいいですか?
旦那の方から給与別がいいとゆってきて、お互い出すものは出して残りは自分の好きなように使っています。
私は節約して貯金に充てていますが、離婚となるとそれさえも折半になると聞いて、そんなのいやだ!こんなに頑張って働いて節約して貯めてきたのに!って思いになっています。。。
退会ユーザー
結婚後に貯めたお金は共有財産なので、基本折半になるのですが、もしあれでしたらその貯金の存在を知らせなかったらバレないですし、仮に通帳見せてと言われるかもしれないのでその前に引き下ろしてどこかに隠しとくかですかね?
男の子ママ
それが良さそうですよね、絶対こんな旦那に私が貯めたお金とられたくないです…
退会ユーザー
おろして、何でおろしたん?って言われても、美容院で使ったとか、エステ行ったとか、適当に言っとけば大丈夫です😌
男の子ママ
今はまだ本格的な離婚の話にはなっていないので、いまのうちに本当に私の貯金で奨学金を返還しておくのってありですかね?
男の子ママ
そのためにこれまで頑張って貯めてきた私の貯金です😭