※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

A幼稚園は勉強系で英語に力を入れ、行事が大規模。B幼稚園はのびのび系で自然豊か。どちらを選ぶかは自宅近くや園の雰囲気で決める。

【幼稚園選びの悩み、A幼稚園とB幼稚園のどちらを選ぶべきかについて】

幼稚園のプレ入園で迷っています。
現在以下の二つで悩んでいて、みなさんならどんな理由でどちらを選びますか?
年少以降は園バスで通園可能で、自園給食ありなどの条件はどちらも同じです。
我が子のタイプは絶対こっちが向いてる!と明確に感じるほどの特徴はありません。


A幼稚園
徒歩でも行こうと思えば行ける 公共バスもあり
自宅近所の子、同じ小学校へ行く子が多く通う
月謝がやや高め

勉強系 英語に力を入れている
行事が大規模で、指導が割と厳しめの噂
園は部屋も園庭も整備されて綺麗



B幼稚園
自転車でしか行けない
近所の子で通う子は少ない

のびのび系 大きいプール併設、課外活動たくさんある
自然に囲まれていて敷地がかなり広い
園設備は少し古め

コメント

はじめてのママリ

私ならBにします☺️
個人的な考えになってしまいますが…
小学校行けば勉強は習うし、学力より人間力を育てたいので、家じゃできない課外活動が多く、自然に囲まれながらいろんな経験をして欲しいからです!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます☺️
    おっしゃる通りで、私も教育方針については勉強<遊びの、のびのび身体使って過ごせる方がいいなあと思います。
    ただ、敷地が広いだけにやや辺鄙な場所にあるのがネックで...😢車がないので、悩むところです。

    • 9月12日
りり

私ならAにします🤔
・園内が綺麗
・近所の子が多い
はかなり魅力的だなと思いました🌸

かなり特徴が違うように感じましたが、お子さんの性格などはどうでしょうか💭
色んなことが知りたい!こつこつ勉強するのが好き!というタイプならA。
体をいっぱい動かして遊びたい!自然の中で楽しむのが好き!というタイプならB。
このあたりはしっかり考えた方がいいかなと思います😊

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます☺️
    清潔感と近所の子、魅力ありますよね🧐

    性格なのですが、そこがむしろ悩みを増やすポイントで笑、割とどちらも好きなタイプです。おままごとや机での知育的なことも好きですし、外では走って跳んでキャッキャしております😂
    どちらかというと、身体たくさん使える方がいいかなぁと私としては思ってるのですが...

    • 9月12日
  • りり

    りり


    基本的にいろんなことができるタイプなんですね🌸
    場所や利便性などを考えたらAが魅力的だなと感じました!

    幼稚園で働いてましたが、やはり幼稚園でしっかり指導してくれるのはありがたいと親になって分かりました😌
    小さいうちから身につけておくって結構大切ですよ!

    • 9月12日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    幼稚園の先生なのですね☺️
    厳しいのが気になるところですが、いろんな経験できるのはありがたいですよね👌

    • 9月13日
ママリ

私ならAです☺️
同じ小学校に上がる友達が多いのはメリットだと思います。
自転車でしか行けないのは雨の日は結構大変かなと。
あと職員数と配置も考慮されてもいいかと思います。うちの近所にもB園とほぼ同じような園がありますが人員不足のようで見学会も自由見学でした💦敷地が広いと子供にどのくらい目が届くのか気になります。結局、うちは園庭は少し狭いし、月謝は高いけど人員配置が手厚い園を選びました😊

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊
    まさにその点が悩むところです🥲
    方針だけでいうとBが好みなのですが、自転車でしかいけないので天気が悪いとかなりキツイなぁと💦
    年少以降園バスになっても課外活動があれば迎えに行かないと行けないですし🧐
    要は、通園の楽さと近所の友達をとるか、方針をとるかという感じですね。

    人員配置は何で確認されましたか?担任の数以外の人数ってことですかね?

    • 9月12日
  • ママリ

    ママリ

    小雨くらいならいいんですけどね💦最近は午後にゲリラも多いのでもし当たったらキツいですよね😅園バスがあるなら雨のお迎えって数えるくらいなので最悪タクシー使ってもいいような。

    人員配置はうちは大阪なんですけど府の私立幼稚園連盟の幼稚園ガイドに人員配置が記載があるんですよ。生徒数、クラス数、担任数、補助の先生の人数、常勤の人数とかが載ってます。

    • 9月12日
  • ままり

    ままり

    私も、いざとなったらタクシーかな🤔考えていました。あんまり天気悪いと自転車危ないですしね💦

    なるほど!
    我が家の地域で調べてみたのですが、そこまで詳細な情報載ってるものはネット上では見られなかったです💦

    • 9月13日