※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳息子が2歳娘の行動に過剰反応し、激怒や暴れる問題に悩んでいます。発達障害はないが、娘を許せないと感じているよう。悩んでいるが解決策が見つからず、息子の行動に困惑しています。

本当に限界が来ています、どうか優しいコメントいただけたらと思います。

5歳息子は2歳娘の一挙一動が許せないようです。

2歳娘は、喋り言葉もまだ辿々しくて、完璧な日本語を話すわけもありません。
ちょっと聞きづらい、言い間違いなんかも息子は全て拾って指摘。
娘は悪く言われているのが分かるので激怒しています。

さらに家の中にいたら、ぶつかるまでいかなくとも、体が触れるなんてしょっちゅうありますよね。
息子は娘が横にいてちょっと触れただけでも「叩いた」「蹴った」と激怒します。

もはや何もかもが許せなくて、全てに指摘、文句、激怒、脅し、悪口です。

娘は嫌になっているのか、息子がなにか話しかけようとしたら「あーーーー!」などと言って息子が話すのを妨害することもたまりあります。
それに対して大爆発する息子、爆発後は怒り狂ったまま暴れて泣いています。

発達障害は検査したけどありません。
知能は平均より高く、だからこそ間違っている妹を許せない!ただしてやる!妹のことを5歳の自分と対等に見ているのでは?との専門家の見解が。


あらゆる機関に相談していますが、なにも解決しません。
ワンオペだし、気が狂いそうになり、本当にみんなで消えたいなと思ってしまいます。
息子は寝る前に幼稚園の誰がどうしたとかいじめたとか、自分は頑張っているのに嫌いだと言われるとか、妹のことが嫌いだとか外にやってくれだとか…
被害妄想というか、悲劇のヒロイン…ってやつになっている気がします。

旦那がいる時には、娘は放置してひたすら息子とお出かけしたり、なんとしてでも息子との時間をとりますが、息子としてはそれはそれ、これはこれ、自分だけ特別だと思ってくれません。

息子としては、絵を描いていても妹に真似され、パズルも壊され、ここら辺はあらゆるアドバイスのもとやってきたつもりですが、どうにも改善が難しいです。
帰宅してからも2人をYouTubeとお菓子でコントロールするしかなくなっています。

どうか助言をお願いします。

コメント

まぬーる

うちの子もそういうところがあり…その場合ってどうしても人を下に見やすいので、
あえて知育教室の集団に入れました。

知能は高いけど、思いやりがない!というのが欠点でした。
そんな風に育てたつもりはないけどーって感じなんです多分、知能的には抜きん出ていて、全てをこなせるが故です。苦労は絶えないと思います、わかります💦

そこを養うには、自分と同レベルまたは上の集団に入れることで、もまれながらも理解していくというか。(理解力はあるからゆえ、悔しい気持ちも湧きますけど…結局鼓舞して頑張れますよ)

そうやってるうちに、
後輩も入ってくるわけで、
落ち着きましたよ☺

家庭では、意地悪まではいかなかったけどやはり、
それぞれの遊びを尊重したほうがいいので、別々に遊ぶようにしたり、
遊びを共有するならばルールは守らせるようにしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知育教室よさそうですね!

    うちは下の子が2歳で抱っこ抱っこ、または、真似っこ真似っこ、一緒にする!って感じなのですが、どうするのがいいですかね?
    例えば息子がお絵描きを始めて、娘もする!と言い出し、色鉛筆とかクレヨンとか使うのですが。
    2歳はこれじゃない!あれがいい!などと泣き始め、鉛筆を投げたり大暴れです。
    息子に集中させてあげたいのにギャーギャー泣き喚き、永遠に息子が持っているものを欲しがります。
    そのうち息子はこれかよ!と言って投げたり、叩いたり大げんか。
    こんなことが他の遊びでも続きます。
    カルタなども順番を守れない、パズルも娘は訳がわかっておらず、他のをやらせたら激怒大暴れなど…これは別々に遊べる日が来るまで今は仕方ない感じですかね?
    他の部屋とかもないし、あったとしても2人とも1人で別の部屋で遊ぶなんてことはできないので、本当に悩みますよね。

    • 9月12日
  • まぬーる

    まぬーる

    そうなんですね💦それですとてん
    2歳ちゃんのほうをどうにかすることが優先になるでしょうね!
    真面目な人にとって、人から依存されることほど、嫌なことはないので😂

    共有不可&負荷の時期であると見極め、
    クレヨンや色鉛筆については、娘ちゃん用だよと称して、百均とかでいいから一緒に選んで買い与え、

    「あなたのものはこれです。あなたの以外の物は使えませんよ。使いたいなら貸してと交渉するしかないのです」という概念を刷り込むことから、私なら始めます。
    ですが、気に食わなくて暴れ始めたら、さすがに叱ります。あまりにも叫ぶなら、
    部屋の外でおちつくまで待ってから話し合います。その間上のお子さんには、好きなことをさせてあげてください!

    別々にしないとお互いを嫌いになってしまうのが怖いですよね。互いの良さを尊重し合うには、まずはそれぞれの遊びの充実が必要なので、
    同じ部屋にいても、
    壁に向かって、互いに背を向けて遊ぶような動線や設定をす…ることができればよいのですが💦

    1人はダイニングor食卓テーブル、もうひとりは違うほうで陣取らせる、とか!

    • 9月12日
豆

お母さんもお辛いですね。
毎日お疲れ様です。

お兄ちゃん間違いを許せないタイプなんですね。きちんと正したい子、クラスに1人はいますよね☺️

発達検査などお母さん色々とご相談されていて、すごいと思いました。なかなか困りごとを抱えても外に相談することって出来ませんから、お母さんがきちんと気にかけているからきっとどんどんいい方向に進むと思います。

相談先で療育についてはなにも言われませんでしたか?受給者証は発達障害の診断がなくてもとれるので、それだけコミュニケーションに困りごとがあれば療育も使えそうですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの地域では、自閉症などのきちんとした診断がある子しか療育には通っていないと言われました。
    やんわりと断られた感じです。
    しかし何年も諦めずにあちこち相談し、やっと療育センターとつながれそうです。
    今月末に体調が良ければ初診出来るので、なんとか切らずに続けて通えていける場になればいいなと思います。

    • 9月12日
  • 豆

    療育通い始めても、もしかしたら障害児のカオスにびっくりしてお兄ちゃん困惑しちゃうかもしれないですよね、、

    他の方のコメントを拝見したのですが幼児教室、賢いお子さんなので、私ももしかしたら療育よりそちらの方が向いているかもしれないと思いました。ただ、費用は全然違いますよね😢


    特性というより、きっと性格なのでしょうが、融通がきかないと就学後かなり困ると思います。

    コミュニケーションの取り方、ここまでは許せるという範囲を広げることが、年長さんでの課題なのかなと質問を拝見した限りですが感じました。

    うちの子供は障害児なので、相談支援員さんが色々と仲介してくれますが、お母さん一人でというのはかなり大変ですよね…

    ご無理なさらず、どうか頼れるものは頼ってください。


    それと、これは本当に念のためのお話しですが、周りのお友達とのトラブルなどで居場所がなくならないよう支援級や保健室登校、タブレットを利用した自宅での出席など、できれば入学前くらいから居場所の確保だけはしてあげてください。早めに先生方に相談しておいた方が安心だと思います。

    • 9月13日