※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミキティー
ココロ・悩み

ママ友とのコミュニケーションが苦手で、息子との関係に影響が出るのではないかと悩んでいます。

【ママ友とのコミュニケーションに悩みがあります】

ママ友はいらない、必要だと思わない人間なんですが…。

最近少し悩んでいることがあって、聞いてもらいたく投稿しました。

息子も大きくなり、保育所の迎えの際など友達と一緒になると遊びたくて保育所の門を出てからしばらくその友達と遊んでいたのですが、コミュ障な私はその友達のママと何の会話もできず、何を話せばいいかもわからず無言でした。
そしたら、違うクラスの子もあとから来て、そのママと息子の友達のママが仲良く話始め、会話にも入らず、私は1人少し離れたところでいました。

私からしたら、早く帰りたい一心で、息子に早く帰るよと伝え、まだ遊びたかった息子を半ば強引に引き離し帰ったんですが……。

これって後々、息子に影響あるのかなぁ、何か話した方がいいのかなぁとモヤモヤし悩んでいます。

コメント

豆

挨拶さえきちんとしていれば、この方はあまりお話しが得意ではないんだな。と思うだけで、子供同士が仲良しだからって、毎回必要以上にお話ししたりはしないですよ☺️

保育園は朝も帰りもバタバタと忙しい人が多いですし、気にすることないです。それでお友達が離れてしまうなんてこともまずないです。

万が一、お母さんが原因でお子さんが仲間はずれにされるようなことがあったら、相手のお母さんがただの頭おかしい人なので、関わらないのがベストです👍🏻笑


私は保育園の行事や普段の持ち物、お便りの内容など保育園についての話とか、相手のお子さんについて褒めたり、うちの子がお家で〇〇くんの話よくしてて〜とか若干盛り気味な時もありますけど、子供の話題について話すことが多いです☺️

  • ミキティー

    ミキティー

    いつも朝と夕方挨拶はしてます。
    ただ、それ以上は話をしない感じなので、気まずいというか悩んでました。

    少し気持ちが楽になりました。
    ありがとうございました。

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

ただ会話が弾まないというだけなら、人見知りなのかな?と思うだけで特に何も感じないです😊
ただ挨拶もなくただ無言で突っ立っていて、お子さんに早く帰るよ!と声掛けしたのなら、正直ちょっと感じ悪い人だなぁ…と思ってしまうかもしれません😭

  • ミキティー

    ミキティー

    挨拶はきちんとしてます。
    ただ話をしませんでした。何を話せばいいかわからず。。

    ありがとうございました。

    • 9月12日
いる

私も
話題は思いつく方ではありません

私もミキティーさんと同じような場面になること
よくあります🤣🤣


私は
親と仲良くしようとしませんよ

子供について
ずっと遊んでます🙄🙄

挨拶はもちろん大事ですが、
それだけでは仲良くなるのは難しいです🤣🤣

KN

挨拶ができているなら、必要以上な会話は無理してしなくて良いと思います😊

私は話せる方とは話しますが、、
挨拶以外に向こうから来ないとかそうゆう雰囲気の方もいますし、その方とは挨拶だけです。

1人だけいつも挨拶しないママさんいます😅
人見知り?急いでる?首ペコしてないようでしてるのか?
わかりませんが子ども同士は仲良いし、私は毎回挨拶してます😅

  • KN

    KN

    逆に無理して仲良くする方が子どもには伝わるかと思うし、
    必要な挨拶さえしていれば子どもに何か影響出るとかはないと思いますよ!

    • 9月12日