
SBI証券で子どものジュニアNISAを始める際、15年間放置すべきか悩んでいます。新NISAは子ども名義不可で、運用方法について相談です。
【ジュニアNISAの運用方法について悩んでいます】
4歳と6歳の子どもでジュニアNISAを始めようと、SBI証券でかけこみ手続き中です。私も口座持っていなくて、今日口座開設まで出来ました!が、ジュニアNISAについて調べていると、15年は放置すべきとあり、今からやるメリットがないのでは?と思いとどまっています。
新NISAは子ども名義で出来ないので、親のお金と合算でしたくないです。でも、このまま普通口座に置いておいても増えないし、大人になって渡したら相続税?かかるし悩んでいます。1人150万程ですが、どんな運用があるでしょうか😥
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
1人80万ですよ。
今からだと積み立てはあまり利点がないと思うので、高配当の株などで、そこそこ業績も堅調な株を買っておくとか🤔
そうすれば、株価自体少し下がっても配当でプラスになるかもしれません(あまり業績悪いと無配当になったりする可能性もありますが)
新ニーサで親とは銘柄を分けるなどして積み立てたりするのもありだと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰
新ニイサの枠を使い切る予定があるなら今からでもやるメリットは少なからずあると思います🙆♀️
枠が余りそうであれば来年からでも良いかもですが🤔
-
はじめてのママリ🔰
新NISAの枠を使い切る予定は今のところありません🤣- 9月12日

はじめてのママリ🔰
18歳になれば子ども名義のNISAにロールオーバーになるし、ジュニアNISA期間だけでも12年は運用するのであまり気にしなくていいのではと思います😊
私も二年半前から運用してますが、+30%超えてますよ!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!てっきり一般口座に移されると思ってました!NISAで続けられるなら、迷いなく運用します😆- 9月12日

はじめてのママリ🔰
80万なら贈与税かからないと思いますし、うちは将来子供へのプレゼントとしてジュニアnisaやる予定です。
教育の一環としてもnisa口座渡して管理させたいと思ってます!
また学費等が必要になった時にプラスならここから使っても良いかとも思ってます🤔
-
はじめてのママリ🔰
ジュニアNISAは贈与税かからないらしく、そこもいいなと思ってます。予定ということは、これからですか?私は今手続き中ですが、間に合うか心配です😢- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
上の子は口座開設済で、下の子は手続き中です😊
既に手続きされているのであれば大丈夫じゃないでしょうか?🤔- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
私自身の口座手続き中なので、間に合わないかもです😂- 9月13日

はじめてのママリ🔰
枠を増やすためという意味でジュニアNISA意味があると思いますよ。
うちは3年ですが2人分、240万ずつ入れてあとは放置して運が良ければ大学資金になってたらいいなーって思ってます😃
-
はじめてのママリ🔰
ジュニアNISAが18歳までなので、上の子は12年しか入れられないなら、マイナスになる可能性が高いのかと思いまして💦今からなので、1人80万だけですが、増えたらいいなと思います😊- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
マイナスになるかならないかは運ですが…現時点で2年半ぐらいですが40万プラスですよ。
- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
凄いですね!✨- 9月12日
はじめてのママリ🔰
今からジュニアNISAに一括で1人80万入れようと考えているいました!
新NISAで銘柄を分けるのはいいですね!有難うございます✨