※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

友達にハンドメイドアクセサリーを作る際の請求額について相談です。材料費1300円に加え、手間賃を500円上乗せした1800円を請求するのは妥当でしょうか。

友達へハンドメイドのアクセサリーを作ってあげる場合、
お金の請求額について相談です!

私はここ最近趣味でハンドメイドアクセサリーを作ってます。
自分や家族用に作って楽しんでたのですが
ありがたい事に最近友達に好評で作って欲しいと
言われることが出てきました😌

本題なのですが、今回同級生に願いされて材料費は請求してーと言ってくれてるんですが、
どこまで請求するべきでしょうか?
皆さんならどうするかなーと思ってご相談です😌

その子の希望のデザインの方向性を聞いた上で材料を店舗へ購入にいき、今まで私が集めたビーズやパーツも加えて作りました。二つネックレスを頼まれたのでデザイン考えたり、制作したりで作業に2~3時間ほどかかりました。

店舗で買い足したパーツは合計1300円くらいです!
私としてはお店まで購入にいったりもしてるので
ガソリンや手間賃+私のパーツも使ってるのでそのお金も含めて最低でも+500円くらい上乗せして請求したい気分ですが私もこれで商売してるわけじゃないので
それは無しでしょうか?
ネックレス2つで1800円請求って高いのかなぁと。
どこまで請求していいのかなーとふと思いまして🤣

今まではハンドメイドしてる友達と物々交換したり、
こちらが何も言わなくても材料費+αでランチ代くらいのお金をPayPayで送金してくれる友達とかで
悩まなかったので😥

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら趣味でお金は取れないので、こちらから請求するなら材料費のみにします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その子にリクエストされた素材が近くのパーツ屋さんに売ってなくて
    わざわざ遠いとこまで購入にいったので今回悩む事になったのもあって💦まぁでも趣味なので材料費の請求のみにします😌ありがとうございます!

    • 8月15日
てんまま

作って欲しい、と言われた時点で値段を提示したほうがいいと思います(^^)
販売するときはこのくらいの値段でやっているんだけど…と説明してですかね。
もしかしたらタダじゃないならいらない、って思う方かもしれないですし😅これは極端ですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回は希望のデザインや素材のリクエスト貰った時に一応2つで1500円前後かなるよーとは伝えて承諾は得ました🙆‍♀️♡
    でもこれからは一つの作品+作業費500円とか決めてリクエスト受けようかなぁって思いました🥺
    アドバイスありがとうございます!

    • 8月15日
ママリ

私なら今回は何かしら誕生日なりいつものお礼なり、理由つけてプレゼンしてしまいます💦

それでもお友達がお金は払わせて!ということでしたら、レシート提示の上1300円かな〜😭

お友達がそこまでして依頼してくれるなんて嬉しいですね☺️
きっと素敵なんだろうな〜⭐︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつも会ってて色々お世話になってる~とかではなく、めーっちゃ久々に連絡とった子なんですよね🤣🤣
    でもこうやってハンドメイドがきっかけで久しぶりの友達とも会う機会ができてほんとありがたいです♡
    とりあえず今回は材料費のみの請求で行こうかなぁと思います!

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

材料費は請求してと言われてるので、「材料費にこれくらいかかったよ!」と請求します!
それで、向こうは手間賃もあるしー!とそれ以上払ってくれると思います‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    材料費のみ計算してとりあえず請求します😌
    あとは友達の好意に任せます。笑

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    材料費!ときちんとそこアピールして下さいね😆
    常識ある人なら、それと別に考えてくれると思うので任せてしまいましょ😙

    • 8月15日
ママリ

先に伝えてみてはどうですか?
2つで材料費と購入の際の交通費だけ上乗せさせてもらって1,800円になるけどいい?って。

それで高いなぁって言う反応なら、
じゃあ、次に材料買いに行く時まで待ってもらえたら材料費だけで作るねとか伝えるとか?

最初はそんなものかなぁと思います‼︎
個人的には2つで1,800円ならとても安いです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回はデザインもほぼお任せで
    私もお店で実際にパーツ見てイメージ固めて、値段や在庫状況の確認の流れだったので初めにはっきり値段を伝えられなかったんですよね💦
    でも頼まれることも増えてきたので次からは材料費+作業費みたいに金額決めてからリクエストに応じようかと思います♡
    2つで1800円なら普通に買うよりお得ですよね🤣

    • 8月15日
にこ

1800円、むしろ安すぎないですか?
友人から買ったことありますが一つでもっと払ってるので1800円もらっていいと思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通に既製品や同じようなハンドメイド作品買うよりめっちゃお得だと思います🤣
    天然石とかも使用してるので
    売るなら結構値段つけたいなって思ってます。笑

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

次からは頼まれた時点で先にいうといいと思います。材料費実費と、材料売ってる場所が市外だから交通費として+500円もらってるんだけどいいかなー?みたいに。
今回は出てるとおり材料費だけにしてその人に任せます。あまりにないなーってことがあれば次からはその子からは受けないようにします。

私物のビーズなどのパーツを使うかどうかは、使ってあげたいと思う相手か、使うほうがクオリティが上がって自分が嬉しく思うという自己満足で出せるか、で考えると思います。

私自身も趣味のクラフト的なものがありますが、クオリティを上げるために自己満足で私物を使うかどうかは値段には反映せずあくまで自分が趣味としてどうしたいか、で考えています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!!!
    今回のことで
    ちゃんとお金決めてリクエスト受けた方があと悩まなくて済むので次からそうします😌🤍
    アクセサリーなのでテグスとか留め具とか必要なパーツ分は請求しようかなって思います✊🏻

    • 8月15日
しっぽ

私の場合材料費✖️10〜20倍(ものによっては2倍)でとってるので、、、やすっ!😭となりました、、、
私は仕事としてやっていて、卸とかもあるので10倍くらいの金額つけないと難しくて、、、
趣味の域だとしても材料費➕交通費➕多少の手間賃をいただくのがいかなーとおもいますー🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際にお仕事でやられてる方の話、興味深いです!
    やはり趣味の範囲でも
    多少の手間賃は次から請求しようかなって思います😊!

    • 8月25日