
実家で息子が贔屓されていて、娘が可愛がられていないと感じています。男女の差に悩み、息子のお泊まりも考え直しています。
実母、実姉の息子贔屓にモヤモヤしてます。
実家はずーっと女の子ばかりの家系で、80年ぶりに男の子(私の息子)が誕生しました。
その下に女の子が生まれました。
息子は実家からとっても可愛がられて、実母からの提案で週に一回お泊まりもしています。
ですが、息子が可愛がられすぎて娘はなかなか抱っこもしてもらえず
してもらえてもすぐ息子の抱っこに代わります
とにかく息子第一で、兄妹喧嘩のような事が起こっても 本気なのか冗談なのか分かりませんが、娘が悪くなくてもいつも息子を庇います。
私たちが家族で旅行に行くと言うと、幼い子2人は大変だろうから1人預かるよ。と言われますが、100%息子になります。
今回も、1人預かろうか?と言われたので、息子の好きな物を見に行くから、娘をと頼んだら それなら娘ちゃんも一緒に行けばいいじゃない!と断られました。
元々家族4人で行くつもりだったのでいいけど
やっぱり娘は可愛がられてないのかなーと悲しくなりました。
あからさますぎて、実家が嫌になりました。
男女の差ってやっぱりあるんですね。
息子の週一お泊まりも断ろうかなと考えているところです
- ママリ(3歳2ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

ゆうり(ガチダイエット部)
明らかに孫差別してくるなら娘さんが可哀想なので疎遠にします。

もーち
この先娘が嫌な思いをするのがわかっているなら
もう関わるのは最低限にします!
-
ママリ
今は娘が手がかかって見れないからなのか、単に息子が好きだからなのか
はっきりしてきたら距離置こうと思います😔- 9月12日

k
そこまであからさまだと辛いですね😢
週一のお泊まりもしなくていいと思います😣
娘さん1歳だからまだよく分かっていないだろうけど、色々分かって来たときに、なぜお兄ちゃんばかり?と絶対なりますし…
もし2人でお泊まり行かせても、自分の見ていないところであからさまな差別を受けていると思うと、フォローも出来ないし可哀想すぎます💦
補足もみましたが、、絶対距離置いたほうがいいと思います😭
-
ママリ
そうですよね、、
まだ分からないけど、抱っこ抱っこ〜とせがんでいるのに、息子が見てるからしない!と言われる事もあって😥
2歳ぐらいを目処に、少しずつ距離をとっていこうと思います。
ありがとうございました😭- 9月12日

oii
そこまではっきりしたら態度なのであれば、私なら耐えられません。実家に行くの控えます。
-
ママリ
そうですよね、、
まだ分からない年齢だけど、どんどんエスカレートしそうですし、少しずつ距離を置くことにします。
ありがとうございました😭- 9月12日
ママリ
今のところは、あぁ息子の方が好きなんだなーって感じです。
娘が分かるようになる前に、距離を置いていこうと思います