※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ノギ
家族・旦那

【旦那の飲み方】旦那との関係を再構築したいです。【超長文】旦那と大…

【旦那の飲み方】

旦那との関係を再構築したいです。【超長文】

旦那と大喧嘩になりました。

昨日職場の同僚と後輩と3人で繁華街に飲みに行きました。
私は普段から
・終電でかえること
・どこに誰といるか連絡をすること
・朝帰りはしないこと
を口をすっぱく言っており、最近喧嘩のたびに「人と話して飲んでるんだから、スマホいじれない、その場の雰囲気で帰れないなんて全然ある」と反論されるようになりました。

私自身も連絡しろって言うくせに自分だってしてないじゃんできないくせに人にはやれとか図々しいよねと言われ、反省し謝りました。

私も、終電じゃなくても朝帰りじゃないんなら何時でもいいよとルールを改めましたが、結局朝帰りです。

昨日は同僚が後輩の家に泊まることになってたので、せっかくなら旦那も泊めてもらったら?と私から提案しました。
しかし、朝まで繁華街で飲むのはダメだからちゃんと後輩の家に帰るんだよと言いました。

結局0時ごろ頃合いを見て泊まらないで帰ると言ってたので遅くならないようにねと言って私は寝ました。

パッとおきたら4時半で電話したらまだ飲み歩ってました。
最初は謝ってくれましたが、すぐに「泊まりは良くて朝まで飲み歩くの何がダメなのか意味わからん」と言われ、気持ち的に嫌と言ったらめちゃくちゃ文句言われました。

そんなふんわりしたのじゃわからんと言われても、嫌なもんは嫌、でも毎日仕事頑張ってくれてるからせっかく同僚も泊まるなら旦那も泊まって楽しく過ごせばいい!
後輩の家はうちとも近いし安心だと思ってそう提案したつもりが、旦那的には理解不能らしいです。

それで、同僚たちを待たせて電話で口論からのそのまま解散となり、旦那は私と電話で喧嘩しながら帰宅となりました。
旦那曰く、電話で人待たせてまで喧嘩するぐらいなら「今すぐ帰れ」と言われてその場で解散して帰って喧嘩する方がいいのに時間の無駄だと言われました。
(人待たせて電話で喧嘩は今回で2回目)

どこの家庭にもその夫婦のルールがあるんだよと話しても旦那は価値観をすり合わせていくのが家族だから他所がどうとか言われても意味ないと言ってます。

私は旦那の言い分を聞いて、終電じゃなくていいけど朝帰りはしないで、連絡も最低限でいいと価値観のすり合わせをしてきたつもりです。飲み会中の旦那からの返事もわざと数時間あけて返信を催促しないようにして聞きたいことだけ聞いたりします。

しかし旦那は「そんな毎回こんなことで怒られるなら最初から飲みに行くなって言われた方がマシ!もう行かない!会社の人にも嫁ストップでいけませんって言うから。それで後輩が昇進して、俺の給料下がっても文句いわないでよ。てかどうせ寝てる時間なんだから連絡いれても意味ないじゃん。寝てな?わざわざ起きないでよ。ハイハイ俺が悪かったです。言うこと聞きます。朝帰りしてごめんなさい」と。

それで結局電話切って帰ってる途中にもLINEで一方的に「俺が悪かったです」等といった形だけの謝罪文と位置情報が逐一届き、子供の朝ごはん中に帰ってきましたが私に頭を下げて謝罪してあとは睨んで寝に行きました。

子供はニコニコパパを見てましたが、子供の方を一瞬も見ません。

普段は本当に優しくて、自分のものより私と子供のものを優先してなんでも買ってくれます。
私のズボラな家事に思うことがあっても言いません。
(喧嘩になったらめんどくさいと言ってました。)

11月には戸建てに引っ越しします。
もうローンも手続きも終わって今月末引き渡しです。
今更解約できないのと、子供を産んだ責任で離婚と言わないだけで離婚したいだろうなと思ってます。

私もいつも喧嘩して、なんで我慢できなかったんだろうと反省してますが、今回は絶対に許されないと思います。

しかし、旦那の人生に私は居ない方が旦那は幸せだと思います。
旦那のことは好きです。
旦那のために離婚して自由にしてあげたいのですが、私の勝手な事情に振り回される子供が可哀想です。

なんで腹たって電話しちゃったんだろ、そのまま寝るか、状況だけ聞いて優しく気をつけてねって言えばよかったとめちゃくちゃ後悔してます。

コメント

はじめてのママリ🔰

それがどれくらいの頻度であるんでしょうか?一般的に考えるとノギさんの約束事はごくごく普通で当然かなぁと…
子供が小さい家庭で飲み歩いて朝帰りが頻繁にあるのは一般的ではないと思います…
ノギさんはまだ甘い方じゃないかなぁと。

普段優しい人でも飲み癖悪いのは勘弁です😢
旦那さんの幸せを思うのはいいと思いますが結婚だって子供授かったのだってお互いあってのことですよね。それにお家も建てられて。旦那さんが改めるべきだと私は思います。

  • ノギ

    ノギ

    飲み会自体が月に1回、多い時は3回ぐらいです。
    飲み会自体ない月もありますので、ない時はとても仲良く暮らしてます。

    ルールに対しては私もママリのみなさんの質問を見たりして参考にして考えて旦那の言い分も考慮してるつもりです😢

    旦那はその、[子供がいるのに]というのが理解できないみたいです。
    「どうせ寝てるよね?朝のお世話も保育園の送迎もやってるよね?」と言ってました。
    朝のお世話といっても、子供がご飯食べ終わる頃におきて、私が用意した服を着せておむつ替えるぐらいです。

    私が普段口うるさく言ってるのに、私が一回だけ友達と昼飲みに行かせてもらったときに何時に帰るか言わなかったのがいけなかったみたいで毎回その話を出されます。あなたもできてないよね?と。

    他の泊まりで結婚式行った時などは写真なども送ってこまめに連絡してました。
    しかし旦那は「俺はそこまで求めてない。あなたが勝手にやっただけでしょ。それで同じレベルのこと求めないで」といいます。

    難しいです。

    • 9月12日
まりぞー

給料下がるとか後輩に抜かされるとかは飲みに行くいかない関係ないのでそこは気にしなくていいと思います。

ただ私的には、泊まりOKなのに朝帰りNGはちょっと理解できません。

わたしは泊まりもNGだし、朝帰りもNGです。

しかもいちいち誰とどこにいるかも催促しないです。

いちいち今1軒目で誰とどこにいるよ〜とか会社関係で先輩や上司だとしても携帯中々触れないと思いますし。
帰宅後とか翌日にどこで飲んでたの?何軒行ったの?って聞いてます。
電話もこちらから鳴らすのは非常事態の時だけにしてます。

確かに夫婦のルールは存在します。でもそれってお互いが納得した上でだと思うし、一方的な押し付けをルール化するのは違うのかなと。

うちは、酩酊状態になるほど飲むなよ。翌日仕事なら仕事に響かない程度にね。翌日休みなら、子供たちの事ができる程度にね。ぐらいのもんです。

そこ超えて飲んで帰ってきたらそれは自己責任なので、しんどい 眠いと言われても子供のことさせるし、仕事は仕事として行きます。

…まぁ、浮気の心配とか警察のお世話になったとかがないからなんですけど。
上記のようなルールですが、基本的には0時前後で帰宅するのでそれもあるのかもしれません。

  • ノギ

    ノギ


    仕事内容より飲み会の内容で決まる人事なんてないですよね。

    泊まりは普段は絶対NGだったのですが、同僚が後輩の家に泊まるとのことだったので、1人だけ帰らせるのも可哀想かなと思っての提案でした。
    また後輩の家はうちにも近いので飲み屋にずっといられるより安心感がありました。
    なので、事前にみんなで後輩の家に泊まるならいいよ。でも朝までみんなで飲むのはやめてほしい。そして、泊まるか帰るかは後輩と相談して自分で決めてどうなったか教えてと言いました。
    解散して2対1に別れて帰るより、3人で同じ部屋に帰る方がいいかなと。
    私は解散する前提で考えてましたし、旦那も0時ごろには泊まらないで帰るとLINEくれました。

    旦那はお泊まり提案した時点で「なんで朝帰りはダメで泊まるのはいいのか意味わからん」とは思ったけど言わなかったとのことです。
    また、[朝まで飲み屋で飲むのは嫌]と言う気持ちと、[後輩の家に帰ってくれれば安心する]という[嫌、安心]などの気持ちの面が理解できないみたいです。

    朝まで飲み屋いて浮気するわけでも無いし、なんか嫌で制限されたくないとのことでした。

    まりぞーさんの旦那様は0時前後で帰ってきてくれるのですね。
    旦那はそもそも子供は寝てるんだから何時に帰ろうとやることないんだし俺いなくてもどうでも良く無い?と言ってました。
    そう言われてしまうとそうなんだけど…とヤキモキしてます。、

    • 9月12日
  • まりぞー

    まりぞー

    私ならですが、後輩の家に同僚が泊まろうが大前提として帰宅する場所は家です。

    近い遠い関係ないです。

    泊まっていいよがいいなら朝まで飲むもOKになって当然かなと思います。
    あんまり遅くならない程度に楽しんでおいでね〜でおしまいです。

    寝てる寝てない関係なく、いい大人で子を持つ親が朝まで飲む神経は理解できませんがね。

    母親であるこちら側があなたと同じこと(朝帰り)をやっても同じことが言えるか聞いてみてください。
    よくはないよね?ってなると思います。それと一緒だよね。
    男だからいい、女だからダメってのは通用しない時代になったんだよと。

    • 9月12日
  • ノギ

    ノギ

    なるほど、、私が細かい条件付け過ぎて面倒にしてしまったみたいです。
    約束は作らず【帰ってくるのは家】と言うシンプルな掟だけ作りたいと思います!

    旦那は寝てるならいいでしょと言う考えを改める気はないみたいです。
    仲のいい一緒に飲み行った同僚がそういう自由にしても何も言わない奥さんだからと言うのもあります。
    ことあるごとにその奥さんの話を出されます。

    私が同じことしても旦那は何も思わないと言ってました。
    ただ、連絡してって私が言うくせにしなかったらそれを怒るだけで、私が深夜にどこで誰と何してても分別のある大人だから気に無いとのことでした。
    最悪私が浮気してても結局最後自分のところに帰ってくればいいらしいです。
    旦那自身は浮気願望は無いです。
    親がそれで苦労してたことを知ってるので絶対したく無いと昔から言ってました。

    • 9月13日
はじめてのママリ

まず、飲みに行かないだけで降格することも給料下がる会社も今の時代ないです。
結局業務後の対応って自分の問題だしそれで朝帰りとかして奥さんが痺れ切らして離婚ってなった方が旦那さんはしんどいのかなと。

飲み会は何回くらい行かれるのでしょうか?それにもよりますけど年に数回ならもう、朝帰りとかもあえて口出さないようにするとか決めちゃった方がいいかもですね。

自分がなにか与えてもらってるから相手にも与える精神では無いですけど、、

逆に自分もたまには羽伸ばす時間作らせてもらうとかすると良いのかなって思います。

  • ノギ

    ノギ


    普段の頑張りを評価してくれる会社じゃないの?と聞いたら営業なんて飲み会ありきだよ!やめて欲しいなら転職してって言えば良いじゃんと言ってました。

    飲み会は月に1〜3程度です。
    全く無い月もあります。
    私が厳しすぎましたでしょうか😭

    最低限のルールをつくり、最初はルールあると断りやすいから助かると言っていたのに全く守られず喧嘩が増えて結局私があちらの言い分を考慮してルールを緩和しました。
    緩和した途端、結局終電逃してるなら何時に帰っても同じじゃ無い?2時と5時何が違うの?ただ飲んで仕事の話してるだけじゃんとどんどん[だから何?]といった態度をとるようになりました。

    もうこれからは絶対に口出ししません。
    入籍してからの方が喧嘩が多くて、家族ってなんだろって毎日考えてしまいます。

    一日フリーの日も子供が低月齢の時は毎週日曜はママの休みにしてましたが、しれーっと無くなりました笑
    休みなしです😮‍💨

    • 9月12日
まみむめも

どのくらいの頻度であるのかにもよりますが、毎日とかでないならわたしも気をつけて帰ってねで寝ます!朝まで飲んでも夜中帰ってきても仕事に支障が出ないなら社会人ですし勝手にしてって思います
電話で喧嘩は同僚とはいえ仕事関係の人がいる中ではやらないほうがいいと思います💦
今は旦那さんの幸せよりも子どもの幸せが大事ですし離婚したほうが旦那も幸せかなと思っても
子どもに優しい旦那なら離婚も考えません

改めて二人で怒らないでいられるときにゆっくりと考え方を合わせたらいいと思います❣旦那さんだけの意見を聞くのも違うと思うので

  • ノギ

    ノギ


    月に1〜3回程です!
    お盆と正月は友達多い人なのでもっと増えますが基本そんな多くはないと思います。

    電話の件そうですよね…。しかも2回目なんです。
    私としては怒る目的ではなくて、LINEはスルーされちゃうので手早く状況確認のために電話したら「ごめん…。だけどさ?意味わかんないよね?」と始まります。
    そこで私もはいごめん帰ってから話そうなど言えれば良いのですが、つい言い返してしまいます。
    次からはもう何も言いません。気をつけます。

    そうですよね💦子供の幸せは一番大事ですよね…。
    旦那のことばっか考えて子供を後回しにしてしまいました。
    結局私は周りが見えてない自己中だなと今日一日中考えさせられました。

    旦那もずっと何か我慢させてることがあったかもしれません。
    まずは自分の言動から変えていこうと思います。

    まずは話し合いできるように頑張ります。
    ありがとうございました😭

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

うちと本当に同じ状況で質問見入ってしまいました!w
結局、ノギさんは浮気の心配があるから朝帰りしないでほしいとかですか?
うちの旦那はガールズバー、キャバクラ、オッパブ、スナックに必ず行くのでもう、本当に離婚したいですよ😂
浮気とか不倫じゃなくてお店ならいいじゃん?ってよく言われますけど
普通に嫌です。私もキャバクラで既婚者と店外デートしてましたから…

あと、私は
1人で黙々と家で育児してるのに
付き合いだーとか言って夜中まで飲んで楽しんでる旦那に
怒りや嫉妬?を感じてました。
ノギさんもそうじゃないですか?違ったらすみません💦
だって2人の子どもなのに
旦那は遊んでて楽しんでて
それって私が子どもの面倒見てるからできることだよねー?😥
って私はいつも思ってます。
旦那様お若いですか?
うちは41歳でこんなんなので
愛情も冷めて、今はもう、なんでもいいや。むしろ朝帰りして仕事ちゃんと行けて偉いね😅
体壊すよ💦早く死んで?
って思ってますよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昔、キャバクラで働いてた時に既婚者と店外デートしてました
    です💦

    • 9月20日