※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が、うちにないであろうと思う育児グッズを買ってくるのが嫌です…共…

義母が、うちにないであろうと思う育児グッズを買ってくるのが嫌です…共感してくれる方いらっしゃいませんか😂
私の用意が不十分だと思われてるように感じてしまうんです💦
少し前にした質問ちょっとミスったのでスクショ貼らせてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

おせっかいだなーって思っちゃいますね。あと、義母さんご自身の子育ての時の情報とか記憶でやってるのかなーと。
ご高齢の方とか他人でも親戚でも寒そうとかなんとか色々言われます。
不用意と思われるの嫌ですね…。
旦那さんから、
必要なものは買ってるしうちも色々考えてやってるから暖かく見守って欲しい、今の時代のやり方もあるし、お祝いやイベントのタイミング以外ではなにもいらないとか…いるものあるか聞いてからにして欲しいって伝えられないですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    お節介ですよね?😂
    昔の子育て情報のままアップデートしてないところもあります😣
    冬場になると年配の方、寒そうしか言いませんよね🤣

    子どもも2歳になり、赤ちゃんのときのようなお節介が減ってきたのでもう伝える機会はなくモヤモヤするだけなんですが😂、
    そういう風に旦那から言ってもらえばよかったです…!💦
    今後何かあったときや、2人目生まれたときなど
    そのような伝え方しようと思います!
    ありがとうございます😂✨

    • 9月12日
あじさい💠

うわぁ😩嫌ですね!私そもそも自分で選びたいタイプなのでこれやられたら、ありがとうございますと言ってお蔵入りの可能性高いです😇

一回だけならまだしも何回もやられると確かに用意が不十分と言われてるような気にもなりますね💦本人はそこまで気にしてなさそうなのがまた…💦

欲しいものしか欲しくないから買ってこないように旦那さん経由で釘刺しておきたいですね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌ですよね💦共感していただけてありがたいです😭

    最初は好意と受け取って喜んでお礼言ってたんですが、続いたのでうーん…と思ってしまって😂
    しかも義母は善意でしかなく、私を手助けしてるだけつもりだからタチ悪くて💦

    旦那からちゃんと言ってもらえばよかったです😫
    2人目の時そんなことあったら言ってもらいます😣
    ありがとうございます!

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

買う前に一言いるかどうか聞いてほしい、、って思ってました😅
実母ですら、こういうのいる❓とか一言聞いてくれたり、一緒に選んだりするのですが、
義母は聞かずに、、って感じでした💦最近は子どもたちも小学生幼稚園生になったので、なくなりましたが、、

赤ちゃん期、お尻拭きウォーマー❓か何かを、何度も「こんなのあるらしいよ〜」と言ってきて、「いや、いらないですよー☺️」と言って以来、聞かずに渡してくださるように😔
極め付けは、次男のお宮参りの日、祝い着?をちゃんとレンタルしていたのに、当日旦那や従兄弟たちが使ったという物を持ち込んできました。それ持って来られたら着るしかないし、レンタル無駄になったし、何で事前にあるよとか持ってくるよと一言相談しないのか、、、
聞いたら私にいらないとか言われるからですかね笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、一言ほしいですよね!💦
    うちの義母はたぶん、聞いたら私が遠慮して断ると思って気を利かせたつもりで黙って買ってるんですよね😂遠慮とかじゃなくて本当にいらないんですけど…笑
    まず母親である私の意向を聞いてほしいです😣

    ママリさんの義母さんもなかなか大変そうですね💦
    特に祝い着の件、勝手すぎますよね🤣
    絶対着せたくて、事前に言って断られたら嫌だからということですかね💦
    こちらの用意のことも考えてほしいですよね😩

    勝手な義母には悩まされますね…
    こちらでみなさんからご意見いただいたように、これからは旦那に上手く伝えてもらうようにしようと思います😂

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

なんで昔の人って、おせっかいなんですかね…😔
赤ちゃんは体温が高いから、私達より1枚少ないくらいでいいのに…
何回言っても、おくるみ巻いたりとか靴下履かせようとしますよね。
昔の子育てを教えてくれるのはまあいいとして、汗かくんでいらないですって言っても聞かないの何なんですかね?
私はこうやって立派に育ててきたんだ!ってプライド?
頼りなく見えるんですかね。
母乳か必ず確認してくるし、それ知ってどうなるんだろう
母乳じゃなかったら可哀想ってなるんですかね?最重要項目並みに聞いてきますよね。不思議。

しかも、世代一緒なのに、実母はそんなことないんですよね。
性格なんですかねー?

一度旦那に爆発して、義両親に伝えてもらったら大人しくなりました😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お節介ですよね😩
    今の常識を伝えても伝わってないんですよね。理解できないのかな?そもそも聞いてないのかな?
    母乳も聞かれますね💦
    私も親戚のおばあちゃんに完ミであることを伝えるとびっくりされて、帰り際の挨拶のときにまで「母乳で育てないといけないよ!」と捨て台詞を吐いて帰られて、ポカンとしたことがあります🤣

    みんなママリさんのお母さんみたいだったらいいのに😂

    私もまた嫌なことあったら、旦那からしっかり伝えてもらおうと思います!
    その方がお互いのためにいいですよね😣

    • 9月12日