※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
家族・旦那

2歳の娘。先日の雨の日に長靴デビューしたら長靴にハマってしまったよう…

2歳の娘。
先日の雨の日に長靴デビューしたら長靴にハマってしまったようです。

晴れの日でも長靴履きたい!という2歳独特のやつきたーーー!!!これじゃなきゃイヤイヤ!のやつねー!!!とわたしは思っていました。
保育園は、晴れの日に長靴でくる場合はいつもの登園兼外履きの靴をもう一つ下駄箱に入れておいて下さいね、という園です。

保育園の送り担当は夫です。
(本当に送っていくだけ。わたしがすべて準備して2人を外に連れ出し自転車に乗せるところまでやっています。)

昨日の月曜日の朝、「長靴履きたいって言うからこの運動靴も持って行って下駄箱に入れておいて。」と娘の乗る前乗せシートの足元に靴を置きました。
その時は「おっけー」で終わったのですが。

今朝、「今日も長靴履きたいんだって。運動靴ごめんけどお願いね。」と頼んだら、「はぁ。もうさ、夕方帰ってきたら長靴しまっといてよ。玄関に出てるから履きたくなるんでしょ。荷物増えて人手が足りないんだよ!はぁ。」と言われました。

確かに帰ってきた時にしまってなかったわたしも悪いですが、そんなふうにため息つかれながら言われることなの!?
しかも人手が足りないってなんだよ。園についたら娘のこと抱っこして2人分の荷物持って上の子誘導して、、、って大変なのはわかるよ。
でもそれはお迎えに行ってるわたしも一緒なんですけど!?
自分だけが大変だと思ってるの?

わたしは朝5時半に起きたらそこから9時に仕事が始まるまで座ることはなく(満員電車の電車通勤約1時間)、仕事しながら夕飯のこと考えたりお昼休み中に食材の買い出し行ったり、仕事終わったら18時にお迎えに行って、18時半に家帰ってきてそこからほぼ寝るまでの間ゆっくり携帯見る時間もくつろぐ時間もねーんだよ!!

長靴しまえって言うならお前が帰ってきた時にしまえばよかろーが!!!
わたしばっかにやらせんな!!!わたしばっか責めんな!!!

仕事だけして疲れたって言ってんじゃねーぞ🥺🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

腹立ちますね~。
「送迎が大変になるからお互い長靴はしまう習慣つけようか」って提案してくれたらまだ素直に聞けるのに😞

嫌みったらしいため息ってめちゃくちゃ心をかきみだしますよね😂
傷ついたり腹が立ったり!

心底疲れてるため息とはまたちょっと違うのでカチンときます!

  • まる

    まる

    本当その通りですー!!
    〝お互い〟大変だから気付いたらどっちかがしまおうねーって言ってくれれば、そうだよね、今日しまうわ!ってなりますよね😫
    朝から長い文章読んでいただきありがとうございます🙇‍♀️✨
    コメントいただけただけで気持ちが軽くなりました!

    • 9月12日