※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のお年玉は貯金して将来渡す予定。実際に受け取った方の使い道を知りたい。

【子供のお年玉の使い道について】

ご自身が子供の頃にもらったお年玉などを親が貯金してあって大人になってから通帳ごと受け取った、そういう経験がある方いますか??🤔受け取った後の使い道はなんですか??そのまま貯金してあります??それとも何かに使いました??

うちは夫と相談して、子供のお年玉は子供名義の口座に貯金していて将来渡すつもりでいます。でも、夫も私も親からそういう事してもらった経験がなくて、我が子にしようとしてるくせに渡した後って実際どうなるんだろ?って話になりました🤣笑 何に使おうが子供の自由だと思いますが、実際に受け取った事がある方はどう使ったのか知りたいです。

コメント

deleted user

↑すみません消してしまいました💦

通帳2つ作ってあって
本当に私のお金(お年玉とかお小遣いだけ)の分は小学生の頃には通帳印鑑渡してもらって自分で管理してました

もう1つは親が自分の給与から地道に貯金してくれてる分で一応大人になって通帳は受け取りましたが、ありがたい事にまだ入金してくれてて😂(生前贈与的な)存在知ってるだけで、放置してますー☺️

  • deleted user

    退会ユーザー

    学生の頃に入れてくれた私の健康保険代だけ引き落とされてます😂

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    お年玉お小遣いの通帳は小学生の時から渡されていたんですね、それだと自分で考えて管理したり、通帳の使い方も覚えられていいですね😌✨

    そのほかにもご両親貯金してくれてるんですね!

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

貰いましたよ😊
両親がお年玉にプラスしてくれていて結構な金額でいただきました。
小さい時から貯めていたのであまり使う気にならず、そのままですが心の余裕にはなっています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    何かあった時はそのお金があるって、心の安心につながる感じですかね?素敵ですね😌

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰🔰🔰

結婚したときに式代としてもらいました!
ありがたいことに御祝儀でハネムーン代くらいまでカバーできたため、使わずに置いてあります😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    結婚するタイミングも良いですね😊そのまま使わずに置いてあるんですね!

    • 9月12日