
5歳の娘が卵アレルギーで、卵料理が苦い・臭いと感じる。マヨネーズは食べられるが、卵料理は苦手。普通の給食に進めたいが進まず悩んでいる。同じ経験の方いますか?
卵を苦い、臭いと感じるお子さんいらっしゃっいますか?
うちの5歳の娘が卵アレルギーです(1歳前に症状が出て、採血をして診断されました)。
それほど酷くはなく、現在はマヨネーズやアイスクリーム、ケーキ、つなぎに卵使っているものは食べます。最近はマヨネーズ大好きです🤣
ただ、見た目卵と分かるくらいのもの、卵焼きなどの卵料理やプリンはたまに挑戦するものの昔の記憶があることもあり食べる前から臭い!と言い、ちょっと食べると苦いと言います。
マヨネーズも結構な量食べれるので、卵料理もそろそろ食べれるかな〜と思っているのですが、この時点で2年以上進みません💦
卵料理食べないので練習が進まず、幼稚園でも卵アレルギーの給食です(卵1個食べれたら普通の給食にと言われています)
私的にはできたら小学校からは普通の給食にできたらなと思っているのですが…
ネットで見ても卵アレルギーで苦いとか出てこなくて、昔の記憶のせい?美味しくないと思っているせいもあるのかなと思っています。
同じような方いらっしゃるでしょうか?
よろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
娘さんと同じかはわかりませんが、私は卵臭いなって感じること多いです💦💦
アレルギーとかはなく、なんでも食べられます。
子供の頃から卵の白身、冷めた卵焼きなどがどうしても食べられず、お弁当の卵焼きに苦戦しました。
プリンも、生臭く感じるのかな…なんとなくわかります。(美味しいですけどね!)
今はわりとなんでもいけますが自分で作ったものでも、うわっ今日の卵はハズレだなって日もあります。
だから基本的に卵のメーカーはいつも同じのを買ってます😣
ケチャップなどで濃いめの味をつけるとわりと誤魔化して食べることができました🥺
はじめてのママリ🔰
茹で卵にはケチャップ、卵焼きの味付けはそもそも濃いめにして、仕上げにお醤油をたらすと合うなって思ってます⭐️
プリンはトロトロ系のプリンより、スーパーのやすーい硬めのプリンのほうがマシなことが多いです。
よければお試しください😣
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
似たように感じる方いらっしゃるんですね👀
最近は卵焼きよりケチャップ多いんじゃないか?くらいかけてチャレンジしましたが、やっぱり美味しくないみたいです😓
教えていただいた他のやり方も試してみたいと思います✨✨