※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りさこ
産婦人科・小児科

4歳の子供が風邪を引くと必ず咳がひどくなり、喘息の症状もあるようです。松山市で咳に強い小児科医を知っている方がいらっしゃいますか?



真ん中の子が今4歳年中さんなのですが
風邪を引くと必ず咳がひどくなります。
どうしてなんでしょうか。

3人いて、上と末っ子は鼻水だけの症状でも
真ん中だけは必ず咳もひどくなり鼻水だけで
終わることはまず、ないです。

喘息と、診断されたことはないけど
たん絡みの咳があまりにひどくなり2週間
園に行けないこともありました。

松山市で、どこか、咳などに強い先生や
小児科はないでしょうか。?

同じような子供さんがいる方いますか?

コメント

かりん

こんにちは。お子様の咳、心配ですよね、、

病院のことは、わからないのですが、、


うちの子は赤ちゃんのときにRSウイルスに感染して入院したことがあり、それ以降5才くらいまで風邪を引くと必ず本人も家族も眠れなくなるほどの咳に悩まされました。
チアノーゼ出るんじゃないかって救急車呼ぶことも考えたことあります。

小児科の先生はRSの咳で気管支が弱くなっているから、今後も風邪で咳が出やすくなるかもしれない。
咳を止めて気管の負担を減らしましょうとおっしゃり、自宅用の吸入器を購入し、咳がひどい時は吸入薬で対応しました。(小児科や耳鼻科にある煙もくもくするやつ)
吸入器は最初小児科で貸してくれて、効果があったので買いました。

あとは、気管が強くなると言われている水泳教室に行ったり、枕カバーの交換頻度上げたり布団クリーナーでベッドやカーテンのホコリに気をつけて生活して、6才くらいからほとんど咳で悩まされることはなくなりました。

  • りさこ

    りさこ

    そうなんですね。
    うちの子真ん中だけRSになったことなく(今はもうなってるかもですが)小さい頃に入院したことはありません😢

    吸入も言われたのでつかってます🥲ちなみにお薬は何使ってましたか?🥲

    • 9月12日
  • かりん

    かりん


    パルミコートと、メプチン吸入液です。

    耳鼻咽喉科は相談しましたか? うちは痰絡みの咳の時は、鼻水をかめなくての痰だったので、こまめに鼻水吸引もしてました。

    2週間お休みすることもあるとなると、心配になりますよね。

    • 9月12日