※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳0ヶ月の時に模倣できなかった方、いつ頃からできるようになりましたか?手を上げる反応はあるが、まだ理解が追いついていないようです。発達の遅れに不安を感じています。

1歳0ヶ月の時に、
模倣(バイバイやパチパチetc)できなかった方、
いつくらいからできるようになりましたか??

たまに名前を呼んだらはーいと手をあげてくれますが、気まぐれなのか?まぐれなのか?って感じです。

ちょうだい。どうぞ。も、まだ分かってません💦

今できることは…

おいでというとこっちに来る。
名前を呼んだら振り向く。
抱っこって言うと手を広げる。
エプロン見せるとごはんだと分かって喜ぶ。
(お菓子も袋みたらジタバタ喜びます)

ちょっと発達遅いなぁと気になってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳の時は模倣全くできなかったです💦
1歳2ヶ月手前くらいになって、バイバイやパチパチできるようになりました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます☺️

    1歳2ヶ月くらいからできるようになったんですね✨

    1歳0ヶ月の時は何かできたことありますか?💦
    まだ宇宙語だし、おもちゃも舐める、投げるって感じで、音の出る玩具はボタンを押したりすてるかなってかんじで。。

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その頃は単語もまだ何も話さなかったし、おもちゃは舐める投げるで、特に何もできなかったですね😹

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね☺️
    今は何歳になられたんですか?
    そのあと普通に成長していまきましたか?✨

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今まだ1歳2ヶ月なんです!
    たしかに上の子と比べるとのんびりだなぁとは思います🌟

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じ年ですね☺️✨

    うちも2ヶ月後にはお子さんみたいに成長してますように🙇‍♀️

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは他に病気があって大きな病院を受診しているのですが、1歳の何もできない段階でも精神発達(?)はむしろ良好と言われていました🙌🏻
    なので、まだ1歳の段階では模倣ができるとかはあまり関係ないのかもしれないです😌

    うちもここ2週間で一気にいろんなことができるようになったので、ママリさんのところも急成長タイプかもですね🌟

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね✨
    うちも実は生まれつき疾患がいくつかあって子供医療センターに9ヶ月までずっと入院していたので、リハの先生に見てもらってはいますが、メインはPT.STで見てもらってるので、精神発達はまだわからないからね〜って軽く流されてます💦
    本当に急成長型だといいな☺️✨
    せっかくの可愛い時期なのに周りと比べたりしてつい焦ってしまいますね泣

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!ママさんもお子さんも大変でしたね😭!

    わかります💦うちは運動発達も遅れているので余計に変な焦りもあります😵🙌🏻
    1歳2ヶ月ですが、まだまだ赤ちゃん感のある子なので、赤ちゃん期を長く味わわせてくれてることを楽しまないとなんですけどね😌✨

    • 9月12日
ままま

1歳3ヶ月くらいか模倣や言葉の理解がしっかりしてきました!!
それまでは何も分かってなく、心配でした。