
年少の子がお手紙のタイミングについて相談しています。友達に手紙を書いて渡す予定が、明日でいいと言われて戸惑っています。親として少し落ち込んでいます。皆さんはどう解釈しますか?
【お手紙のタイミングについて】
年少の子の話しです!
以前クラスのお友達にお手紙を貰っててうちの子もそのお友達に手紙を書き、それを渡そうとしたら明日でいいと言われたみたいで😅
それを聞いて???って感じだったんですが、
年少でそんなイジワルできるか?とも考え…
ただ単にその時はお手紙もらうタイミングじゃ
なかったのかとも色々考えちゃって親の私がなんだか
少し落ち込んでます😅笑
子どもも、何で明日でいいって言ったんだろう…って
不思議に思っててとりあえず明日また渡してみたら?
と言って話は終わりましたが…
皆さんならどういう解釈しますか🥺
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
年少なんて何も考えてないと思います🤣🤣笑
気分じゃなかったとかそんな理由だと思います😂

はじめてのママリ🔰
うちの子もお手紙をもらったので、お返事を日曜日に書きました!
今日お手紙を持っていくのを楽しみにしてたのに、急に今日の朝『お手紙は明日持っていくね💌』と言い出し😂全く意味不明でした😂
結局今日持って行ったのですが、
そんな感じで、言葉に意味はあまりないと思いますよ😂
明日で、ってのも
『もう少しあとで』の意味だったのかもですし🤔
子供って面白いですよね😂
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥺
本当ですか🤣🤣🤣笑
なんか、気持ちがスッとしたのと同時にクスッと笑っちゃいました♡
確かに、もう少し後でとかだったかもしれませんね!
子どもにも、また明日もう一回頑張れ!って言ってみます!
ありがとうございます🥹✨- 9月11日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥺
やっぱりそんな感じですかね😅
ずっと考えてたのでモヤモヤ取れました笑
ありがとうございます🥺