
喪服の準備について質問です。夫婦で参列する場合、数珠や袱紗は必要でしょうか?準備方法を教えてください。
喪服で必要なものについて質問です。
最近周りで不幸があったと聞いて、そろそろわたしも礼服を用意しないといけないなと思いました。
まだ祖母や祖父も全員元気で生きているので、病気の時などに準備すると縁起が悪いと聞いたので今がタイミングかな?と思います。
とりあえず喪服は作ろうと思っていますが、夫婦で参列する場合はわたしも数珠はいるんでしょうか?
むしろ夫も必要ですか?うちは両親が持っているイメージがあるんですがみなさん準備されてますか?
袱紗ですが、夫が慶弔両用のネイビーの袱紗を持っています。わたしは一つも持っていません。まだ誰かの結婚式などにも出たことなくて、、夫婦で参列するときは夫から渡すと思うので私は準備しなくてもいいですかね?
皆さんどのように準備されてますかね??
- はじめてのママリ🔰(6歳, 7歳)
コメント

ママリ
喪服は、スーツって何着か一緒に買うと安くなったりするのでその時に一緒に買いました!
レディースはスカーとなのでよほどサイズがないとかでなければすぐ買って切れますがスーツは裾直しとか必要なので早めに買っておいてもいいかもしれませんね
数珠は1人一つあった方がいいと思います。
袱紗は夫婦で1つでも十分だと思います。
夫婦で参列することがほとんどだと思うので。

マヤ
数珠は1人一つです。
袱紗は一家に一つあれば大丈夫です😊
我が家も紫持ってますが、一応
冠婚用に明るい物も持ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
ネイビーは冠婚にはくらいかなと思っていましたが明るい色もあるといいですよね。
数珠、2人分用意します。
回答ありがとうございました。- 9月11日

はじめてのママリ🔰
・数珠→1人1つです。宗派によって違うので、義実家や旦那さんに確認してから購入したほうがいいです。どの宗派でも使えるようなものもあります。
お子さん用のものもあり、我が家は上の子のものも持っています。
・袱紗→紫色のものでしたら慶事・弔事どちらでも使えますので、まずは紫のものをおひとつ持たれたらいいかと思います。
鞄や靴、アクセサリーなども急にとなると意外と集まらないので、今から確認しておいた方がいいかもしれませんね

きゅん🫰🏻
数珠は一人一つ必要なのでご主人様もいります😊
うちも袱紗は葬式用に紫と結婚式用にカラフルな和物のカバンとおそろいのを作りました😊
あとはカバンと靴も早めに用意してる方が良いと思います😌
はじめてのママリ🔰
数珠必要そうですね💡
袱紗は紺色は男性の色と書いてあったので私は使えないかな?と思いましたが、必要なさそうならよかったです。
回答ありがとうございます。