※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の女の子が友達関係で悩んでいます。友達と遊んでいる最中に一人になってしまい、混じれずに困っています。遊び方に難があり、友達との関係がうまくいかないようです。同じような経験をした方のアドバイスやエピソードを聞きたいそうです。

年長の女の子なんです。
幼稚園で友達と一緒に遊んでいたらしいんですが、その友達が途中で違うグループのところへ遊びに行ったらしく、『途中から一人ぼっちになっちゃったのが悲しかった』とお話してくれました。

その友達と一緒にグループ混じらせてもらったらいいじゃないと言ってみたものの、よして~と言っても『えー』と否定的なことを言われることが嫌らしく、なかなか言えず混じれず、のようです。

もともと遊び方に難ありというか、ふざけすぎて会話がなりたたなかったり、会話してても自分の興味が勝ってしまって話を遮ったり...ごっこ遊びしてても、セリフを強要したりします。一緒に遊んで楽しくねぇなと親も思ったりします。

これは我が子の傾向性ですが、子どもが友達関係で悩んでいる方、悩んでいた方などいたら、エピソード聞きたいです。どうアドバイスしたかとか、改善したこととかもあれば教えてください☺️

コメント

ささみ

わぁ!!あります😨
うちも断られるのが怖い?のか嫌みたいでなかなか入れない事も多々あると幼稚園の先生からお話してもらった事あります!!

そういう時は先生も一緒に手伝って仲間にいれて〜という感じで遊び出すことがあるみたいです!!

気になるようだったら先生に、最近お友達関係とかどうですかねぇ?という感じで先生に相談するのもありだとおもあます!

自分の子供がこんなこと言っていてちょっと気になって〜と☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女の子あるあるなんですよね~きっと😣
    先生に手伝ってもらいなよと言っても、『先生怒ると怖いもん』と、どういう意図で誰に怒るのかも伝わらず...😅
    直接先生に聞いてみます!
    ありがとうございます😊

    • 9月11日