※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の生活リズムは、日中は寝ていることが多く、夜は4〜5時間まとめて寝る。夕方から夜にかけては活発になり、授乳後に寝ぐずりや泣きが続くこともある。初めての子育てで不安を感じている。

生後1ヶ月半、どんな生活リズムですか?

完母育児で日中は2〜3時間に1回、
夜は4〜5時間まとめて寝てくれます。

日中は寝ていることが多めで、
沐浴後(17時)〜就寝前の23時くらいが
活発になり、授乳しても寝ぐずり、
置いたら泣くを繰り返すことも💦

初めての子なのでよく分からないのですが、
これは一般的なんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ生後1か月だと昼夜の区別がついていないのでその時間に活発になっても仕方ないと思います!
毎日朝日を浴びさせて日中は生活音のある場所にいさせればそのうち日中起きているようになりますよ☺

  • ままり

    ままり

    なるほど!
    朝日を浴びさせるというのは、寝ていても軽くお散歩などして外に出す感じでしょうか?

    重ねての質問ですみません💦

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝はカーテンをあけて朝日を浴びさせるだけで大丈夫ですよ☺
    もし午前中に起きてたら5分だけでも散歩をするとさらにいいと思います!(寝てるときは散歩なしで)

    午前中に日光を浴びると夜の寝付きが良くなるらしいですよ👍

    • 9月11日
  • ままり

    ままり

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    カーテンを開けて朝日を浴びさせるので大丈夫なんですね✨

    寝てる時に散歩してもあまり変わらないんでしょうか💭
    起きている時には
    散歩したいと思います😊

    • 9月11日