※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
子育て・グッズ

子供はお腹が空いても泣かず、爆睡しています。混合で3〜4時間おきに授乳しています。おしっこやかまって欲しい時に泣きます。夜中にも授乳しています。食欲が戻るタイミングが気になります。

お腹空いてもうちの子は泣きません😭にこにこしてるか、ひたすら爆睡してます、笑。だから3.4時間様子見て時間で混合であげてるんですが、そんな赤ちゃんのお母さんいらっしゃいますか?
おしっこと、かまって欲しいときはよく泣きます。夜中はちゅぱちゅぱし出すからそろそろかなあ?ってあげてます。いつになったらお腹空いたら教えてくれますか?💦

コメント

J.はる♡

息子もそんな感じでした。
眠い時に泣くくらいで…
なので授乳も4時間あけて時間であげてました。
離乳食3回食になってからお腹空くと泣くようになりました!
9ヶ月くらいですかね。

  • みさ

    みさ

    よかったです😭お腹すいてもなかないの、うちの子だけなのかと気になってて。

    離乳食はじまったら教えてくれるんですね☺️安心しました❗️

    満腹中枢とかいつごろできましたか?
    うちはまだまだみたいで、、

    • 2月18日
  • J.はる♡

    J.はる♡


    離乳食めっちゃ食べるので、まだ満腹中枢できてないのかなと…
    11ヶ月の子が食べる量よりは絶対多いと思います(笑)
    お腹も出てるし、一応食べ過ぎにならない程度にあげてます。

    • 2月18日
  • みさ

    みさ

    そうなんですね!!
    ネットだと4カ月からできるってかいてて
    全く気配がなくて😭

    量の調節がむずかしいですね💦

    • 2月18日
  • J.はる♡

    J.はる♡


    そうなんですね!
    4ヶ月から…
    じゃあやっぱり息子は離乳食足りないんですかね(><)
    でも結構な量食べてるし…(笑)
    月齢の量を参考にしつつ、その子に合わせてですよね!

    • 2月18日
そふぉら

こんにちは。
うちはもう2歳半ですが、赤ちゃんの頃お腹減っても泣きませんでした。夜中もほっておいたら朝まで寝てるのでは!?と思うくらいでした。なので、こちらが時間を見てあげていました。混合でした。
結局、ミルクいらなくなるまでお腹減った〜と泣くことはほぼなかったです。
離乳食だけになってからお腹が減ると口数が減るのとちょっと機嫌が悪くなる感じで「あ、お腹減ってるな」とわかるようになりました。

  • みさ

    みさ

    こんにちは☺️
    ほんと、夜中も昼間もうっかりしてたら6時間とか寝ててさすがに起こします😰
    どこまで寝るの!?ってビックリします。
    食欲より眠気が勝つみたいです、、

    混合だとミルクの時間を気にしないといけないから起こしてます。
    離乳食になるとわかるんですね。

    口数減るなんてかわいいですね☺️
    お母さんがよく見てるからサインに気づいてあげれるんですね💓

    • 2月18日