※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

愚痴ですが旦那のことで聞いて欲しいです。旦那は隣の市の幼稚園を希望…

愚痴ですが旦那のことで聞いて欲しいです。

旦那は隣の市の幼稚園を希望していて、その理由が
・自分が通っていた園で厳しい園(礼儀などお勉強系)だったので、子供達もそういう環境で過ごして欲しい
・ゆくゆくは仕事を独立したいから
幼稚園と同市内に義実家があって、その横に家を建てたい
そうすれば土地代が浮くから

との話し合いから言い合いになりました。
とりあえず幼稚園はどこにするのか決まりました。

私的には旦那の希望する園も候補に入れて考えていましたが
園自体はとても素敵だと思うけど
見学に行けてない以上、口コミや写真をみて
雰囲気で判断するしかないのがネック
(幼稚園の説明会は終わってる為いけません)
送迎の面を考えるとやはり難しい
(30〜40分かかる為)
小学校に上がるときにお友達がいないのは可哀想

そこから義実家の横に家を建てる建てないで
揉め始めました。

そもそも以前から義実家の横に家を建てたいと
言われていたけど、その時からずっと嫌だと言ってるし
幼稚園もいずれか義実家の横に家を建てるなら
小学校に友達はいるだろうと言われて
頭が???になりました。
いかにも決定事項のように話されるので。

旦那の言い分
・義実家の横に家を建てて土地代が浮いた分
独立するときにお金がかかることを考えると助かる
それが嫌だというなら俺には協力してくれないのか?
・隣に建てるのは嫌だと言ってるんだから
私が代替案を出すのが普通
・本来であればかからなかった土地代が
他の場所に立てるとかかることになるから
土地代分は稼いできてね
・他の場所に家を建てて独立して
俺の年収は上がるかもしれないけど
私は何をするの?俺への対価は?
・働き始めても今まで通り家事や育児はしてね
それが理由でできませんでしたは許されないからね
自分が義実家の横に家を建てること拒否したんだから
当たり前だよね

私はこれを聞いて
・私の気持ちは一切考慮されていないこと
・独立して稼いでやるんだから協力するのが当たり前
・言葉に愛情ってものがない。
・私を犠牲にしてまで自分のやりたいことを優先する
わがままな人にしか感じませんでした。

そこで唯一、意見が一致したのは
一緒にいる未来が想像できないでした。
これに関して旦那は、なるべく早いほうがいい。
時間が勿体無いまで言われました。

旦那的には義実家の横に家を建てることで
浮いた土地代が私に取ってのメリットだと考えているそうで、私はその土地代なんかメリットに感じません。
それなら必死に働いて土地代分自分で払う労力の方がマシです。
隣に住んでることで、絶対に気にかけなきゃいけない
存在を感じることが嫌だと思います。

このほかにも、私の育ってきた環境が悪く
今まで親に自分の意見を言ったことがありませんでした。
喧嘩もできるような仲ではないし、特に父親を怒らせないように、父親が望むような答えを考えて答えていました。
その関係性が大人になってからも悩むと思わず
いつまでも親のせいにしたくないからと
自分を変えたいなと思ったので、今までのことを親に話したことがあります。

それを聞いた旦那が、私は悪いところないわけ?
こっちが一方的に親の嫌だったところを伝えても
仕方ないよね、意見を言うってことはリスクが伴うよと。
私はただ寄り添ってくれればよかったのに
一気に最悪な気分になりました。意見なんか聞いてない。

なんかもうとにかく、気づくの遅かったんですが
気持ちへの共感がない
相手の立場に立って考えることができないのか
平気で人を傷つけるようなことをいうのです

私からしてみれば
上の子妊娠中に浮気をされていたこと
結婚前の借金を隠されて結婚をしたこと
水に流して一緒にいてあげてるだけ
感謝してもらいたいです(笑)
旦那としては浮気したのは私の態度が悪かったから
借金は今私が管理して返しているので
返す苦労を知りません。返してるんだから
しかも俺の稼ぎで、だからいいだろうって考えだと思います。

下手な文章ですみません。
ここまで読んでいただきありがとうございます。

暴言など不機嫌になることなどありませんが
モラハラですかね?それとも何か障害抱えてますか?

コメント

はじめてのママリ

正直どっちもどっちで、譲れない部分があるって感じなだけだと思います。
浮気したのはとりあえず今は置いておいて…

まあ厳しいかったりお勉強系の園を希望する人と、のびのび系を希望する人とはだいたい意見がわかれますよね。
うちはけっきょく、お勉強系の園の旦那の意見を通しました。お勉強することは悪くないと思ったからです。
正直、小学校入って友達なんてすぐできると思いますし、それは自分の意見を通したいだけの言い訳に聞こえました。

義実家の家の隣に家を建てたくない気持ちはとてもわかります。
隣に建てるのが嫌なら代替案を出すのは普通だと私も思います。土地代を稼いでこいは横暴すぎるとは思います。

まあどちらも自分の意見を通したくて、喧嘩してるって感じですよね。
モラハラとか障害とかではなく、ただ考え方が理論的な旦那さんと、感情的な奥さんのよくある喧嘩だと思いました。

義実家の隣に住みたくないという意見を貫き通すならそれなりに、代替案を出して説得するしかないと思います。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます😊

    なるほどですね。
    ここにも書ききれないほど
    心無いことを言われたり
    普段生活してる中でも違和感があったので、昨日あったことを書いて皆さんどう思うのか質問しました🙇

    代替案を出したところで
    自分の思い通りになるまでしつこいんです😓
    だから諦めるしかないのかなと思います…
    一生賃貸でいい!と言ったらそれは嫌そうなので。

    • 9月11日