※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

つわりで夫に迷惑をかけている女性。13週の妊娠で休職中。夫は家事もこなし、心配。自分の役に立てず感謝と申し訳なさでいっぱい。夫のメンタルが心配。どうしたらいいでしょうか?

つわりで夫に迷惑かけて心苦しいです。

始めての妊娠で13週です。
一日中気持ち悪く数回の嘔吐、微熱があるせいかダルくてほぼベッドの上で過ごしています。
一ヶ月ほど前から休職し、家のことも何もできていません。
夫は文句も言わずに仕事、家事、買い物までやってくれます。
聞いても大丈夫と言われますが、ストレスは溜まっていると思います。(疲れると寝言が増えるんですが、最近多いです)

私は何の役にも立たずに頼りっぱなしで、情けなく申し訳なさと感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとう、ごめんね、ばかり言ってます。

実家は遠くて帰れないし、この先もつわりが続くとしたら夫のメンタルが心配です。
どうしたらいいでしょうか?

コメント

りぃめろ

つわり私も酷かったです。
食べづわりでした…
1人の命を1人で育ててるママさんはすごいです!
何の役にも立ってない?
1人の命と戦ってるのだからいつか終わりが来ます(*´˘`*)
わたしは安定期まで続きました!

旦那さんに1人の時間などつわりが大丈夫なときに一緒にお買い物やベビー物を見たりすると楽しかったりしますよ( *´꒳`*)

上手くいえずすみません。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    弱気になっていましたが、つわりもいつかは終わりますもんね。
    もう少しつわりが治まったら、買い物行ってみようと思います!

    • 9月11日
  • りぃめろ

    りぃめろ

    わたしはパートナーはいますが近くにいても支えてもらわずに1人で乗り越えてきました!
    旦那さんがいるのなら支えてもらって当然だし、いつか終わりはきます!

    • 9月11日
ゆうり(Dオタでアニオタ)

2人の子供なんで負い目を感じることなく頼るべきだと思います。
妊娠出産は女しかできません。
辛さも痛みも代わってもらうこともできません。
ならその辛い時に支えるのが旦那の役目です。
ありがとうと声をかけて助けてもらうのが1番です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ごめんねよりも、ありがとうと伝えて助けてもらいたいと思います。

    • 9月11日
はるよし

旦那さんも大人なので大丈夫ですよ!
奥さんが体調悪い時くらい自活してもらいましょう👍

私も2人目妊娠中につわりで入院しましたが1人目の面倒見つつ家事と仕事こなしてましたよー
家族なので当たり前です✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    自活どころか、私の面倒まで見てもらって申し訳ない気持ちでした。
    家族なので当たり前、少しずつでもそう思えるようになりたいです!

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

迷惑なんて思わなくて
いいと思いますよ。。
2人の赤ちゃんですよ??
1人で頑張ることもないので

今は頼りましょう
これからも赤ちゃんが
生まれたら2人で育児です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私の体調不良のせいで迷惑かけて…と思ってましたが、2人で頑張る気持ちで頼れるようにしたいです。

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ😊
    赤ちゃんがいての
    ママリさんですからね🥹
    お2人で頑張ってくださいね!

    • 9月11日
ひよこ

なんの役も立たずだなんて!!
辛い悪阻にも耐えながらお二人の大事な子をお腹で育ててるじゃないですか😭❤️
何にも気に病むことなんてないです!
私も実家離れてて重度悪阻で入院して迷惑かけまくりましたが
こんだけ辛い悪阻に耐えて育ててるんやから感謝してくれ!とまで思ってました笑
やってくれているのでありがとうは欠かさなかったですが🤣

旦那さんもストレスは溜まると思うので、申し訳なく思ったそんな時はごめんねの後にありがとうも一緒に伝えられていたらそれで大丈夫やと思います☺️
2人で頑張るものですから☺️✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    仕事も家事もできずニートみたいだなと思ってました。
    お腹の子を育ててる役目はありますもんね。
    少し気が楽になりました。気づかせてくれてありがとうございます😊

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

二人の子供なのにママリさんが全ての負担を請け負ってるんですから、仕事と家事くらいは旦那さんがやって当たり前だと思います。

情けないとか思わなくて大丈夫ですし、正直大人2人の家事なんて大したことないんでメンタルまで気にする必要ないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってすみません。
    お腹の子を育ててるんだから、と少し強気な気持ちになれるようになりました。

    • 9月15日