

ぽん
産後6ヶ月のルールでしたが、復帰する予定がなかったので退園させられ、今は幼稚園です。
園長先生や役所に相談しましたが、どうにもならず悔しかったです😭

ゆうき
育休中は自宅保育になるかと思います💦
一時保育利用のお子さんが多いですかね😖

かりん❁
産前産後枠なら残念ながら通い続ける事は出来ません💦
空きのある田舎であっても、そこはシリアに切られます😥
自治体によって決まりは異なりますが、求職に切り替えれば2ヶ月くらい延長できると思います。求職しないなら無理ですが...
あとは既に働いていて育休取る場合以外だと例えば産後うつ等で診断書出るなら疾病に切り替えとかのケースでしょうか。
そうでないなら幼稚園かこども園なら退園の心配はないですよ。
-
かりん❁
シリアじゃくシビアでした💦
細かい決まりが自治体によって違うため確認すると良いですよ。
市によっては上の子が年少以上なら退園にならないなんてルールもあります。
が、少数派でうちの市はそんなのないです😢- 9月10日

三児のママ
上の子が年少なら退園させられないです🙋🏻♀️

ミニー
上の子が2歳の時に
2人目妊娠して
産む4日前まで働いてましたが
それまでは通常保育で預けてて
生まれてから8週は通常保育でその後は短時間保育になりました💡
2人目は7ヶ月で入園しましたが
それまでは短時間保育で預けてましたよ😊
ですが、産前産後の保育で申請すれば
退園になってしまいます💦

mama
隣の自治体はまさしくそれで、上の子が年長で卒園間近とかでない限り退園です!
なのでそもそも下の子の年齢差によりますが、見越して最初っから幼稚園もしくはこども園の1号利用が多いです!
私が住んでる自治体は育休手当がでてればその期間は上の子は通えますが、手当がでない単なる休職の育休は誰であろうと退園です!
もちろんおっしゃる通り下の子を三ヶ月でいれる、復帰を完全在宅にして下の子は自宅保育しながらの復帰などしか道はないですね💦
コメント