
息子が熱で病院へ行った際、抗生剤を処方されたが飲ませず、熱が再発。病院への伝え方に悩んでいます。
続けて質問すみません( ; ; )
先々週位から、息子の熱が上がったり下がったりしており、先週の月曜日にいつも言ってる小児科を、もう熱は下がってましたが、念のため受診したところ、抗生剤を処方されました。病院を出てからずっと熱がなかったのと、抗生剤を飲ませるのに抵抗があり、様子見をしてました。そのまま、火曜日から金曜日まで熱はなく、問題なく保育園に行けました。が、昨日発熱。本日も高熱なので明日病院を受診しようと思ってます。抗生剤を飲ませてなかったことをどう伝えるか悩んでいます。皆さんだったらなんと伝えますか??
自分が悪いのは分かってるので、批判はお控え頂きたいです。
- ましゅまろ(3歳0ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

☺︎
子どもには悪いですが、私だったら、嫌がって飲んでくれませんでしたって言っちゃいます🥲🥲

akina
子どもが嫌がってほとんど飲みませんでした。とかですかね?^ ^
お大事にされてください^ ^
-
ましゅまろ
ご返信ありがとうございます!参考にさせて頂きます!
- 9月10日

さくら
看護師ですが、抵抗があるならその場で「抗生剤を飲ませることに抵抗がある」と言ってください。
ましゅまろさんが抵抗あることを知らずに医者は処方してます。もし抵抗があったら飲む必要性を説明しますし、飲ませたくなければ他の提案をします。
批判ではなく患者さんも同意の上で治療できるのが一番なので、アドバイスとしてです。
下痢することが多いのであれば、整腸剤を処方できますし、それでも下痢があれば内服をしなくてもよいなどと言ってくれます。
自己判断での内服薬の中断や拒否は患者さんの容態に関わるので今後おやめください。
-
ましゅまろ
ご返信ありがとうございます。仰る通りです。周りの人に、いろちろ言われて流されやすい性格で…( ; ; )今度はその場で相談しようと思います。看護師さんにはいつもお世話になってます。ありがとうございました。
- 9月10日
-
さくら
ほんと批判とかではないので冷たく聞かれたらすみません💦
ただ看護師からすると
素直に気持ちを言っていただけると寄り添えるので...
後でわかったり、飲ませてないんじゃない?となるとそういう目でみちゃうんですよね🥲
ぜひ頼ってくださいね- 9月10日
ましゅまろ
ご返信ありがとうございます( ; ; )!参考にさせて頂きます!!