※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子が離乳食を食べなくなり、ご飯だけ食べるようになりました。この時期によくあることです。ご飯しか食べない時は、無理に食べさせず、様子を見ましょう。

1歳3ヶ月の子が最近、離乳食を食べなくなってきました!ご飯ばかりで、今まで食べていたおかずでさえ、べぇ~と吐き出します!新しいおかずは特に食べません!
今はこういう時期なんでしょうか?
またご飯しか食べない時はどうしますか?

コメント

ママリ

うちもちょっと前から離乳食食べなくなりました💦
食べるものだけ食べさせてます😂
たまにボーロしか食べないときも。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ボーロしか食べない時は他に追加でなにかあげたりしますか?

    • 9月10日
  • ママリ

    ママリ

    出先で持っていった離乳食食べずにボーロだけで、白米を2口ぐらい食べました😂
    家だったらヨーグルト、パン、バナナ、おせんべいあたりでその時食べそうなやつあげますが、だいたい食べないです😅

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。うちの子も食べなくて、もうミルクとかも飲まないし悩ましいです😅

    • 9月10日
はる

うちの下の子が2週間くらい前に同じ状況でした(^_^;)
何が嫌なのか知らないが、口に入れてベー。口に入れてベーを何度も(笑)もういいやーって諦めて好きにさせて、ある程度時間なったら片付けて(ほぼ食べてないので腹は満たされず泣きます)フォロミあげてました(^^)
先週は食欲旺盛で、何でも手づかみ&スプーンでパクパクモリモリ食べてました(笑)6歳の上の子より食べてて焦りました(笑)
もうね、自由にさせるのが1番です🤣