※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

中古車選択:パールブラック軽自動車80万、2019年、2.8万キロ、次回車検2025年、ETC付き パールホワイト普通車70万、2017年、6.1万キロ、次回車検2024年、スタッドレス付き

【中古車の選択肢について】

シングル、貯金額はママリとかの皆さんのレベルより全然ないです。

今の車が調子悪く中古車買おうと思ってます。パートでローンは多分なかなか難しいので一括で買いたいです。今は1200のスライドではない車乗ってます。

みなさんならどちらにしますか?理由も知りたいです。

①パールブラック
軽自動車
支払い総額80万弱
スライド(明日確認するけどパワースライドか手動かはわからない)
年式2019年、走行距離2.8万キロ
次回車検2025年5月、1年保証
ディーラー中古車
たぶん輸送費が5万〜確実かかる予定
バックモニター、ドラレコ、ETC付き
2WD

②パールホワイト
普通車1200cc
支払い総額70万
2017年、走行距離6.1万キロ
次回車検2024年9月(支払い総額に込み)、1年保証
バッテリー新品
スライドではない
ディーラー中古車
地元にあるディーラーなので輸送費0
バックモニター、ETC、スタッドレス付き
2WD

コメント

𝚊.𝚖𝚊𝚖𝚊♡

走行距離を見ると①と思っちゃいましたが、毎日距離走るのであれば普通車の方が楽かなと。

私は災害などあったとき車でも寝れること考えたりで大きめの車買いました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通と言っても1200のコンパクトカーなので寝れるような車ではないことは確かです😂
    10〜20キロの毎日走行は家から職場(5分)、保育園(5分)+買い物ある日(+a)って感じでした!

    大きめの車は候補として考えてませんでした💦

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

迷わず1ですね!
理由は年式、走行距離、維持費、スライドです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    スライドは例えば手動だとしても①ですかね?

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ですね!
    スライドはおまけ程度でいいなと思ったくらいです!

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

私も迷わず1です!理由も上の方と同じで、手動でも全然不便ではないです!😂