※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
産婦人科・小児科

【突発性発疹で入院した経験のある方いますか?血液検査の結果が悪くなる…

【突発性発疹で入院した経験のある方いますか?血液検査の結果が悪くなることはありますか?について】

6日に38.8℃に発熱し、いつもこのくらいでも元気に動き回っていたのですが、今回は熱が上がってからはずっと横になっていたり、水分を取っても戻したりといつもと違う様子でした。7日に40.1℃で小児科に受診して血液検査をすると炎症反応があるとのことで点滴になりました。8日にも来てと言われて受診すると(坐薬入れても下がらずその日の朝も40.1)唇が赤い、リンパ少し腫れてる、指先若干赤い、高熱、で川崎病疑いで紹介状をもらい総合病院に受診しました。
そこでは胸のレントゲンは異常なかったですが、血液検査の炎症反応が昨日よりもぐっと上がっており、肝機能のところの数値もあまり良くない(川崎病の時も数値がよくないこともある)とのことで、土日になるから入院して経過を見せてくれとなり入院しました。この日から若干足の裏の皮が剥け始めました。
8日の夜には41.5℃となりすごくだるそうで坐薬をしてもらうと次の日の朝には38.9℃まで下がり、徐々にこの日は下がって夜は38.1℃なりました。そして、今日の朝は36.7℃となり、顔と体、もものあたりに発疹が広がり機嫌も悪くなりました。朝ご飯も食べずにまたすぐ眠り、お昼頃少し起きて少し食べたらまたすぐに眠ってと今日はずーっと寝ています。
まだはっきりと診断はされていないのですが、川崎病ではなく、ちょっと重めな突発性発疹だったのかな!とおもったのですが、みなさんは突発性発疹で入院になったことがある方いらっしゃいますか?

突発でも血液検査が悪くなることあるんですかね?

コメント