※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

5歳息子が暴力行為や下の2歳の子への攻撃をしており、些細なことで怒り出す悩みです。保育園では優秀でお利口だが、家庭では問題があるようです。息子には大変な部分もあり、母親は頑張っています。

【5歳息子の暴力行為と下の子への攻撃について】

5歳息子についてです。

気に入らないことがあると、壁を殴って蹴って、
物投げて、暴言吐いて(あっちいけ!、こんな家嫌い出てく!、ばか!、ママなんていなくなれ!)
イライラの対象が下の子(2歳)だと、下の子をグーで殴ったり、叩いたり、蹴ったり、物投げたり、つねったり、
というかんじです。
今ごはんをたべたくない、食べたいものがない、など些細なことで怒り始めます。

もともとわがままの甘えん坊でしたが、
下の子が動けるようになってかなりひどくなりました。
下の子もやり返すので、余計ヒートアップです。

5歳息子も頑張ってるんだろうし、我慢してる部分もあると思います。
保育園ではとっっってもお利口で、なんでも月齢よりはやくできる優秀な子で、クラスでもみんなと仲良しだそうです。
その分、家でなのはわかります。
息子も大変なんだと思います、だけど怒らないわけにもいかず、今はそういう時なんだと思って頑張ってます。

5歳、こんなもんでしょうか。

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

長男もうすぐ6歳になりますが、口悪い方だとは思いますがそこまでの暴言吐きません😭
怒ったあと、ごめんね!とか謝ってきたりしますか?🥺
保育園頑張ってる反動なんですかね🥺

ままり

うちも3歳差の兄妹ですが、妹を誤って叩いてしまうことはありますが故意に暴力行為をしたりはないです。学校後で疲れているときやお腹が空いているときに怒りやすくなることはありますが、上記のような言葉は聞いたことがないですし、まだそのような言葉は覚えてもないです。
なにか息子くんなりにママや弟くんに伝えたいことがあるのですかね?上手く表現できない、もしくは受け止めてもらえないのかな?と思いました。

イリス

同い年の長男がいます。

「バカ」「あっちいけ」は言います。お恥ずかしながら私がかなり口悪いので、真似している部分はあります。
叩くことはなくなりました。3歳代くらいまでは手が出ていました。

保育園で頑張っている反動、会話はできるけと本音まで話せるほどの語彙がないとかまだ子供ですし、下の子に対する反発(ママ取らないで)とか赤ちゃん返り的な面もあるとは思います。

kitty

5歳、こんなものかと思います😅

うちの息子はひとりっ子ですが同じような暴言も酷いし、私への暴力もひどいです^^;
↑私以外にはしないのですが💦

『こんなおうち、出て行くー!』もすぐに言います😅

中間反抗期ですよね。
自分で出来ることが増えてきたからこそ自分のやり方でやりたい!の気持ちも強くなって、自立心がしっかりと芽生えている証だそうです✨

中間反抗期に思いっきり感情をぶつける事ができて、それをしっかり受け止めてもらえる事で自立心が養われて、その後の心の大きな成長に繋がると読んだことがあります!

それを信じて✨とにかくできるだけ息子の主体性を大切にするように心がけています😊
↑もちろん余裕がなくて、ブチ切れしちゃうこともありますが😅