※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休中の給料減少について、夫に負担を求めることについて悩んでいます。お小遣い制度を導入したいが拒否され、将来のために貯金もしたい。どうしたらいいでしょうか?

夫婦共にお給料が同じくらいで今までは食費水道光熱費生活費家賃は折半してきました。
今育休に入ろうとしているのですが私の給料がすくなくなりますよね?だとしたら旦那に今までよりも多くもらうのはおかしいですか?いっそのことお小遣いにしたいのですが嫌だと言ってきます。将来のためにも貯金もしたいのでどうしたらいいでしょうか?ちなみに決して裕福ではなくお互い20万くらいです。 
携帯、保険は各自で払っています。

コメント

キキ

おかしくないですよ。
旦那さんは、もし自分が病気になって働けなくなったとき、無収入でも同じように言えるんですかね??😅

はじめてのママリ🔰

おかしくないですよ。
全て平等に折半なんて妊娠出産してたら無理です💦
旦那さん自分の事しか考えてませんね…

ままり

うちも給料が同じくらいで生活費全般折半しています。
産休中と、育休の前半(7割でる時期まで)は社会保険料などが免除になるので手取りは大きく減らなかったので、そのまま折半してました。
手当でるまでタイムラグがあるので、そこは個人貯金で立て替えてました。

育休手当が5割になるくらいで、負担が大きいなと感じたので負担割合を1対2にしてもらいました。
うちもお小遣い制拒否で😅

自分のスマホ代など固定費部分はその時期に見直しして、資産を整理して家計簿つけるようにしたり、つみたてNISAなどもその時期に始めました。

はじめてのママリ🔰

全然おかしくないです!
育休中の時は旦那から五万の食費を貰い足りない分は自分のお金から出してました!

ただ、育休が終われば完全折半になってて
旦那の方が稼いでるのに、、と不満しかないです💦💦

はじめてのママリ🔰

私も1人目そのままだったので2人目の時は食費として少しもらいました!(言わないと何もくれないので2人目の時は言いました😂)
おかしくないです。
むしろ言わなくても協力して欲しいですよね😂

そらゆり

全然おかしくないです。
育休後も仕事を時短にしたり、フルなら子供の発熱で病気になったら休むのは?平等に休めるのか、、、
と問題が増えていくと思います。

お小遣いがいやなら決めた額を家計用口座に入れてそこから支出する。
貯蓄も金額決めて、貯蓄用口座に毎月入れる!など細かく決めたほうがいいと思います。
あとは決まった額を毎月もらって主様がそれで家計管理する、、、かですね。