※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
子育て・グッズ

旦那が片付けを拒否し、妻が子供に遊んだ後は片付ける習慣をつけるべきだと意見。お互いのやりとりに疑問。

【旦那の片付け拒否について】

旦那とのやりとりについて。
客観的に見てほしいです。

朝、娘は床にシルバニアを広げて遊んでいました。
組み立てなどパパと行い、その後に1人遊びして
テレビみたりシルバニアで遊んだりを
繰り返していました。

その後、メルちゃんで遊び出したので
シルバニアの片付けを促しました。
娘が、パパと遊んだから一緒に片付けよーと
パパに言い、パパはその時ケータイを弄っていたので
じゃあパパがあとで片付けるからと伝えて
娘はメルちゃんで遊び始めました。

この後、出かける予定があったので
旦那がシャワー浴びてくると言い部屋を出ようとしたので
シルバニア片付けてからシャワーに行くよう
旦那に伝えました。

すると、自分で片付け出来ないなら
俺はもうシルバニア出さないからと怒り始めました。
私は、自分から俺が片付けると言ったので
まずキレている事が謎で、、、


娘は遊んだら片付けない。
一緒に片付けてあげるっていうのがおかしい話し。
と言い出したので
片付ける補助?手伝いは今になってしだしている訳ではなく、小さい時から一緒に片付けている事、
シルバニアの件は旦那から俺が後でやると言ったので
それがまずおかしいと話しました。


子供に遊んだら自分で片付ける習慣を
つけておくべきだったのはこちらにも非がありますが
イライラしてお出かけどころではないです、、

コメント

はじめてのママリ🔰

そういう一貫性のない態度ってこどもはよーく見てますよね😇
のちのち響いてくると思います。
うちの旦那も似たようなとこありましたが、息子が「パパは約束守らないから」「パパはお話ちゃんと聞いてくれないから」って言うようになりましたよ💩
それに関して「こどもに約束を守らない人間になってほしいって事で良いよね?」って過剰な雰囲気で話し合ってから態度を改めました。笑

そもそも旦那さんも親なんだからメルちゃんで遊びだした時点で、旦那さんが娘さんに片付けしようと促しても良いはずです。
結局自分はスマホ触りだしてめんどくさくなっただけなんだろうなーとしか思えないです!